ネットショップの売上アップ の記事一覧

ゲーム感覚で「タスク管理」をレベルアップ。仕事が早い人になる手法とは?

こんにちは、コンサルタントの石黒です。

今回のテーマは、仕事の実行スピードが早くなる「状況別のタスク管理方法」 です。ネットショップの仕事は多岐にわたりますが、大企業のように分業化されておらず、ひとりがたくさんの業務をカバーするケースがとても多いですよね。多忙で「仕事が散らかっていて思うように進まない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか?

一般的に、仕事が遅い人はタスク管理が苦手な傾向があります。例えば、単純にタスクを溜めてしまっていたり、優先順位を間違えて重要な仕事が進んでいなかったり、原因は人によってさまざまです。タスクの管理方法は、状況や立場、仕事のレベルなどによって変化するため、どう管理すべきかわからない方もいるかもしれません。

そこで今回は、仕事の複雑性にあわせたタスク管理方法について、レベル別に解説します。ゲームに例えてお伝えしますので、攻略本を流し読みする感覚でお読みください。

詳細を見る

「ヒット商品が少ない…」そんなお悩みをお持ちの方へ。売れる新商品のアイデアの見つけ方

こんにちは、コンサルタントの鳴瀬です。

今回のテーマは、『売れる新商品のアイデアの見つけ方』です。
EC運営をしていると、「既存商品だけでは売上が頭打ちになってきたな…。」と悩むことはありませんか?新商品に関する本を読んでみても、イマイチ自分のお店に落とし込めない…なんて声を、ご支援先からも耳にしたりします。

そこで今回は、そんなお悩みを抱える方のヒントになるよう、売れる新商品のアイデアの見つけ方をご紹介します。現状を打破したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

詳細を見る

コマースデザインの3ヶ月集中研修「EC運営ステップアップコースV2」ってどんな内容?セミナーレポートをお届け

こんにちは。セミナー事業部の葉山です。
弊社では3ヶ月集中研修「EC運営ステップアップコース」を2024年4月~7月にかけて実施しました。第3回となる今回も、ありがたいことに満席での開催となりました。参加できなかった方は申し訳ありませんが、第4回の開催も決定していまして、現在、ふるって申込を受付中です。

このブログでは本講座がどんな内容なのか、受講者さんの感想をご紹介します。

「気になっているけど、どんな雰囲気なのかな?」
「これまで独学だったから、ECについてきちんと学ぶために参加してみようかな?」
「実際に受けた人の感想を知りたい」

など、この研修に少しでもご興味があれば、ぜひ読んでみてくださいね。

詳細を見る

打ち手がないのではなく、本質を見失っているだけ。売上停滞の突破口は「顧客研究」にあり

こんにちは。コマースデザインの亀田です。
今回は「売上のマンネリを感じている時に、どうやって打破していくのか」というお話。マンネリの突破口となる「顧客研究」について、ご説明します。

この「顧客研究」という考え方の根底には、「我々は最初から顧客のことを理解できているわけではない。だから、話を聞いたり調べたりして、もっと研究して理解をしないといけない」という思いがあります。そして、それが更なる売上を生み出す糸口にもなります。

というのも、実は「売上を伸ばそうとすればするほどお客さんから遠くなり、お客さんを理解しようとすると自然と売上が伸びる」という構造があるのです。なかなか皮肉な構造ですが、本文の中で詳しくご説明しますので、ぜひ最後まで目を通していただけると幸いです。

詳細を見る

「値上げしたら、利益だけでなく売上も伸びた!?」成功事例と値上げで失敗しないためのコツを紹介

こんにちは、コンサルタントの槐です。

今回は「値上げをしたら、返って売上があがるようになった」という、ECショップのオーナーさんなら誰もが聞きたくなるようなお話をご紹介します。

一見不思議な現象ですが、実は色々なお店で同じことが起こっているんです。複数の事例があるということは再現性が高く、マネしたら同様に売上が増やせる可能性があるので、ぜひ「自社でも取り入れられないか?」という視点で、読んでみてください。
もちろん、商品によってうまくいくケースとそうではないケースがあるので、その点も見極めながら、参考にしていただければと思います。

詳細を見る

視点を変えたら売上が25%アップ!?ECサイト商品ページ改善のカギは「顧客視点」にあり

こんにちは、石黒です。
今回のテーマは、売上が爆増する「顧客メガネ」の身に付け方についてです。

「顧客メガネ」とは、お客さんの視点に立って物事を考えること。顧客メガネをかけて、商品ページを修正したり、マーケティング施策を考えたりすると、売上がどんどん伸びるんです。実際に「顧客メガネ」を意識して商品ページを修正したら、売上が25%アップしたという事例もあるくらいです。

お店のジャンルや規模に関係せず、誰にでも使える再現性のある話なので、具体的なやり方や考え方・顧客メガネを身につけるための行動習慣を紹介します。「売上をもっと伸ばしたい!」という方はぜひお試しください。

詳細を見る

「売上目標を達成しないと…」と悩むEC担当者必見!おすすめのアプローチ法3選

こんにちは、コンサルタントの亀田です。

今回のテーマは、『売上目標を達成するための考え方』についてです。
EC事業部のリーダーやメンバーのみなさん、「会社から与えられた売上目標を何とか達成しないといけない…」とお悩みの方は多いんじゃないでしょうか?
実現に向けて様々なロジックを立てて、「こうやって目標達成を目指します!」と説明しているかと思います。

そこで今回は、そんな現場のみなさんのヒントになるような、売上目標を達成するためのロジックを3つご紹介します。ぜひ「どの方法が自社にあっているだろうか」という視点で、読んでみてください。

詳細を見る

無意識の思い込みが足かせに!?「成長のリミッター」を外して売上増加につなげるポイント

「成長したい」「売上を伸ばしたい」と思いつつも、自分で事業にブレーキをかけていませんか?

いわば「このくらいだろう」と思い込んで、「成長のリミッター」を無意識のうちに設けている状態です。

今回は、その「成長のリミッター」の外し方と、実際にリミッターを外して成功した事例を紹介します。重要なポイントは、「他社の成功事例を知ること」「作業を人に頼める体制を作ること」です。

ぜひ、ご紹介する事例を参考にして、成長のリミッターを外すことを意識してみてくださいね。成功すれば、売上が2倍どころか、10倍→20倍→30倍と激増するもしれませんよ!

詳細を見る

売上が激減している…理由は〇〇だった!季節イベントのタスク管理から学んだ教訓

こんにちは。コンサルタントの亀田です。
今回は、季節イベントなどにおける「タスク管理」について。

弊社のご支援先のネットショップから、ある時「売上が激減した!」とご相談を頂きました。そこで原因を調べた所、「商品ページの転換率」が半減していたんです。
更に調査を進めると、季節イベントのタスク管理ができていなかったために、商品ページの転換率が半減し、売上がガタ落ちしていることが分かりました。すぐに対策を打った所、無事に売上が元に戻りました。

なぜ、転換率がこんなにも下がったのか?どんな対策を取ったのか?
今回は、季節イベントにおけるタスク管理の失敗事例と、失敗を未然に防ぐための考え方をご紹介しします。

詳細を見る

ECコンサルティング会社コマースデザインの社員ブログです。

700社以上のコンサル実績で得た知見を活かし、中小ネットショップや1人店長の方々に向けて、値引きや広告に頼らない販促施策、業務改善、組織運営術など、EC運営に役立つ実践的なノウハウを発信しています。

メルマガ登録

 

当社について

中小ネットショップ専門のコンサルティング会社です。支援実績700社以上。

2024年には『売れる!EC事業の経営・運営』を出版。支援現場の知見をもとに、EC運営の全体像を体系化した実践書として、ECに関わるすべての方におすすめの一冊です。

育成のためのEC研修やセミナー、ツールなどのサービスも提供。「色々な個性を持ったお店が数多くあり、お客さんに豊かな選択肢があるEC業界」を目指し、支援を続けています。

続きを読む

コマースデザイン社長ブログ「ECバカ一代」