楽天店の売上UPを中心に「ネットショップ運営全般」をテーマとしたコンサルティングです。
多くの中小企業にとって、サイトの販促だけが、EC運営の悩みや問題ではありません。当社のコンサルティングは、ECサイトの販促はもちろん、
- 限られた人員での「効率的な運営」
- きちんと「利益」を確保
- 主力となる「商品企画」や販路の開拓
・・・などなど、
「ありがちだけれど誰に相談したらいいかわからない」
そんなお悩み全般について、「専任のコンサルタントにまず相談できる」サービスです。

コマースデザインをお勧めする5つの理由
弊社のECコンサルティングが選ばれるのは、5つの理由があるからです。
理由1:資金と人手がない「中小店舗」で結果を出せる
- 時間や予算に余裕のない中小規模の店では、やるべき事の優先順位付けが大切です。
- コストを抑え、広告費やポイントに頼らず、自然な売上アップをお手伝いします。50種以上の施策を、個々のご事情に合わせて優先順位を決め、順番にご案内します。
理由2:専任ECコンサルタントが、きちんと話を聞き、味方として伴走する
- 普段のやりとりはチャットなので、気負わずに手軽なやりとりが可能です。
- 「上から目線」ではありません。知識が足りなければ、初歩から解説します。あなたの頭の中が散らかっていれば、一緒に整理します。常に味方です。
- 「ライバルに勝てない」「スタッフが急に退職」「時間がなくて疲れている」「右肩下がりで不安」 どんな相談もOK。他店での事例を色々知っています。
- 定期的なWeb会議(Zoom)で、お互いの顔を見て、直接対話する時間も設けます。チャットだと目の前のことだけになりがちですが、定期的な会議の場では、目標と現在地を確認でき、ブレずに目指す姿に近づけます。
理由3:最新の販促ノウハウが身につき「自分で判断・実行」できるようになる
- 徹底して「運営ノウハウを体系化」しています。順を追って取組めば手堅く売上を伸ばせますし、検索対策はどうやるか、売上低迷時にはどう対処すべきか等も定義できています。
- 様々な施策と考え方を、分かりやすく噛み砕いてご提案し、「分かる」「やり切る」「結果が出る」までフォローします。だから、自分で判断し、売上を伸ばす力が付きます。
理由4:効率化して時間を作り、「忙しさを解消」できる
- 「いつも忙しい」から、本来やるべき重要なことが後回しに。。やるとしたら寝る間を惜しんで・・・。そんな状況や体質を改善できます。
- 一度やり方を覚えると、ご自身でどんどん時間捻出に動けるようになるので、成長の足が止まりません。
理由5:楽天に加え、Amazon・Yahoo!・本店にも対応
- いわゆる「モールハック」ではなく、販促の本質やセオリーからお伝えします。なので、「楽天店舗をベースとしつつ、それを他モールでも活かしたい」方にも好評です。Yahoo!やAmazon、本店の勘所が分かります。
- 楽天市場の最新動向を調査しているため、検索アルゴリズムや各種ペナルティ対策など何に注意すべきか、どこに力を入れるべきかを知っています。
コマースデザインとは?

中小ネットショップ専門のECコンサルティング会社です。私たちは、「色々な個性を持ったお店が数多くあり、お客さんに豊かな選択肢があるEC業界」を目指しています。
- 出版したネットショップ運営のノウハウ本は、EC業界随一のベストセラーです。
- 自治体や業界団体からの信頼も厚く、講演やセミナー開催など地域活性化にも貢献しています。
メディア掲載実績
週刊ダイヤモンド・日経電子版への寄稿など、メディア掲載多数。TV取材や講演依頼も多数お受けしています。 ≫詳しくはこちら

目次
- こんな方にオススメ
- 顧問型ECコンサルティングのメリット
- 「運営に焦らない、迷わない!」喜びの声を紹介
- 「顧問型ECコンサルティング」と他社ECコンサルティングとの違い
- 顧問型ECコンサルティングの評判
- ご契約について
こんな方にオススメ
以下の内容に当てはまる方にお勧めします。
「見通し」を良くしたい
- いま考えている優先順位が合っているか、自信がない
- いろんなセミナーで教わったことをやってみたが、どれも場当たり的で結局うまく進められない
- やるべきことが多いが、何から手をつけるべきか、よくわからない・・・
- 「お手本」として紹介される店と、自分の店が、違いすぎて参考にならない
- 自分のような店でも本当に売れるのか。売れるなら、何からやれば良いのか
「広告を使わずに」伸ばしたい
- ECコンサルタントのアドバイスに従ったが、広告費で経費倒れになっている
- 広告を打ったときは売上が伸びるけど、普段の売上が無いから儲けがない
- 色々語られるけど、結局広告買えってことじゃないか
- 儲けてないので上司に怒られ、使える予算がどんどん減っていく
- 「広告に頼らずに売る方法」はないものか・・
「安定的に」売りたい
- 1000円コミコミなんて無理。ワンコインなんて気軽に言わないでほしい
- 一番人気の商品は、儲からない。それ以外の商品は、売れない
- お試し商品ばかり買われているので、本商品を売りたい
- 「値引きやポイントに頼らず、安定的に売る方法」が知りたい
- 短期的な売上でなく、今後の「売上ベース」を高めたい
「具体的なやり方」を知りたい
- 商品ページを作り込みたいけど、見よう見まねだから、売れる縦長ページを上手く作れない
- 商品数が多いけど、散らかり気味なので、回遊性や客単価を高めたい
- 自店舗をブランディングしたいが、「具体的に」どうしたらいいか分からない
- 「楽天特有のノウハウ」が、いまひとつわからない
- 楽天に詳しくて、かつ「楽天と違う立場」からの意見がほしい
- Yahoo!・Amazon・本店のノウハウが分からない
長く使える「本質」を身につけたい
- 色んな情報やイベントやノウハウが多すぎて、疲れる
- いろんなセールストークに対して、自信を持って断れず、いつも振り回されている
- やることが多すぎる。疲れた。もうちょっと先を見て仕事をしたい
- 長く使える、本質的な考え方とノウハウを知りたい
- 業者に任せず、自社にノウハウを蓄積して、独力で正しい運営ができるようになりたい
- 自信を持ちたい。確信したい
「打開策」を知りたい
- 最近、売上が目に見えて下がってきた
- 頭打ち。今の延長線上に成功が見えない
- ある程度売れたが、次のステップがなかなか見えてこない
- やっているつもりだけど、前に進まない
結局、悩みは皆同じ!
「自分のことだ」と、思ったでしょうか。
実は、多くのネットショップ運営者が、「同じ課題」で悩んでいます。
私たちはこれまで、こういった悩みを沢山解決してきました。
もし、あなたの悩みがこれらと同じなら、私たちと一緒に解決しましょう!

顧問型ECコンサルティングのメリット
既に多くの方が実践し、抱えていた悩みを解決しています。
具体的には、こんなところが改善すると、圧倒的なご好評を頂いています。
月々の「ベース売上」が向上
広告と安売りを控え、博打をせず、着実に、毎月のベース売上を高めます。
いわば「体質改善プログラム」。体質改善というのはつまり、派手な広告も企画もポイントも使わない状態、「何もしない状態での、普段の売上」を高めるための提案です。
繁忙期と閑散期のギャップを減らして、「安定したベース売上」つまり平常時の利益があってこそ、そこから他の施策に投資し、良いサイクルに入れるわけです。
広告もポイントも無しでは売上がほとんど無くなっちゃいます、という状態は、「何も飲まないと動けないけど、クスリ飲めばちゃんと働けます!」って、それ完全に病気ですから。。
「優先順位」が明確に
戦略的に、やるべき施策の順序を明確にします。 特に、小さな店は「何をやらないか」が大事。
人員も時間も資金も不足しているので、一度に沢山のことに取り組めません。
なので、何を後回しで良いかを判断するのが大事です(これを「劣後順位」と言います)。
下の図をご覧下さい。
左の図のように、統一感なくバラバラのことをしていると、何にもなりません。
しかし、右の図のように、優先事項に集中すれば成果を出せます。

そこで、弊社ECコンサルタントが、御社の優先順位を明確にします。
そして、優先度の高い施策から順に取組んで頂きます。
具体的には、もっとも成果が早く、かつ手間とコストが少ないことから順に進めます。
たとえば、広告やイベントへの参加、メルマガ改善は二の次。仮に目先の売上が上がるとしても、常にそれをやり続ける必要があり、土台を作る時間が削られます。
優先すべきは「いちどやっておけば、ずっと効果が続く施策」。
それにより、「ポイントや広告がなくても、日々の売上ベースが高い状態」にするべきなのです。(詳しくは契約後に改めてご説明します)
これに加えて、迷いや不安が減るので、別人のように「行動量」が増えます。
「どれが正解だろう・・」などと、「行動せずに悩む」ことに時間を使わずに済むからです。
弊社ECコンサルティングでは、「実行そのものに集中できる」ので、効果を早く実感できます。
「自力で運営する力」が付く
優先順位を踏まえ、弊社ECコンサルタントが、「極めて具体的に」考え方とやり方を案内します。
それに沿って、作業をして頂きます。
この際、「言われたとおりやって下さい」と、頭ごなしに指示することはありません。
何故やるのか・どう考えるべきか・どの順序で具体的にどうやるのか・結果はどう見るべきかなどと、理解して頂きながら手を動かして頂くことに力を入れています。
これにより、考え方とやり方の両方が、御社内にノウハウとして蓄積されます。丁寧に過ぎるほど丁寧、と評判です。
なぜなら私たちは、あなたが契約終了後も自走して頂けるようになることを目的としているからです。その意味では、私たちの目標は売上アップではありません。売上・利益・スキル・習慣・体制など、あらゆる面において「強い店」「自立した店」になって頂くことを目指しています。
これは、売上重視の、マージン制ECコンサルティングや運営代行とは大きく異なる点です。
施策を「やり切る」まで伴走
スポーツで考えると、「覚えたばかりの技術をすぐに使えるようになる」のは難しいものです。
最初は、誰でも間違えてしまいますよね。
そこで、弊社ECコンサルタントは、あなたから施策の実践報告が届いたら、細かくチェックします。できていない場合は「どこができていないか」「なぜできていないか」「どう考えるべきか」「どうすべきか」など、細かくご説明します。そして、やり直して頂き、またチェックします。
これにより、「やり切る」まで支援します。どこまでもお付き合いします。
決して、提案しっぱなしではありません。
当たり前ですが、どんなに有効な施策でも、やらないと効果がありません。
この「やり切るまでの支援」は、理屈以上に大切なことだと考えています。

他モール・本店でも使える「汎用的なノウハウ」が身につく
これは「顧問型ECコンサルティング(旧:楽天コンサルティング)」ではありますが、楽天だけでなく、Yahoo!・Amazon・本店で使えるノウハウもお伝えしています。
まず、弊社では元々、モールの裏技ではなく「本質的なノウハウ」をお伝えしています。
事実、弊社書籍「黄色本」で書いたノウハウも、色んなサイトで使える汎用的なものですから、多くの独自ドメイン店でも教科書として愛読されてきました。
ですから、弊社からご提案した「楽天店を伸ばす施策」を学んで実践したら、他モールや本店でも売上が伸びたということがよくあります。
一方、昨今の業界動向を踏まえ、Yahoo!やAmazon等での「売るための小技」もご案内しています。弊社としてもまだ研究中ではありますが、「Yahoo!やAmazonでの売り方がよく分からない」という段階の方にとっては、必要十分な情報提供ができています。
「経営まわり」のご提案
以上のように弊社施策を実践すると、売上が伸びて、忙しくなり、他に何もできなくなることがよくあります。作業を誰かに振りたいけど、それまで一人だったから、どうしたらいいか分からない。仕事環境がぐちゃぐちゃになり、知らぬ間に赤字を出していたり。
ネットショップが大きくなると、必ずこういった「経営の問題」が出てくるんです。
ここをクリアしないと、次の成長はありません。
そこで弊社では、利益管理や業務管理、人材募集、業務効率化などの「考え方とやり方」も案内しています。たとえば出荷体制の改善、運送会社との付き合い方、外注、パートさんの雇用、自分から部下への業務移管、業務のマニュアル化、などなど。無駄のない、現実的で取り組みやすい形でご案内します。
昔は、弊社のクライアントは小さなお店ばかりなので、弊社からこのような提案はしていませんでした。しかし多くの店が成長し、大きなところでは月商3,000万円ほど(契約当初と比べて月商が105倍)になりました。このように古いクライアント様と一緒に成長したことで、様々な経営問題に直面し、ステージごとに「何が必要か」が分かってきたのです。
弊社ECコンサルタントは「ベテラン1人店長」から「社員数十人規模の大型ネットショップの店長」まで、現場経験が極めて豊富です。このようなチーム体制だからこそ、現実に即したご案内が可能になりました。私たちと一緒に、「家業」から「企業」へと脱皮しましょう。
「重要な仕事」をするための時間づくり
中小企業の経営者や、店長などマネジメント層の方にありがちな、「日頃の業務に忙殺されて本当にやらなければいけないことや、長期的な展望などの考え事をする時間がない」という負の連鎖を断ち切りましょう!
本来やるべきことをあきらめずに、時間を作るための改善を一緒に行います。
「最新動向」をメール配信
毎週皆さんにメルマガ形式で、「絶対にチェックしないといけないんだけど、忙しくてついつい見逃してしまう情報」をお届けしています。
楽天から届く「サポートニュース」やEC業界情報って、分かりづらいし、いちいち読みませんよね。でも大切なことが良く書いてあります。そこで弊社スタッフが代わりに読んで、解説しているわけです。店長経験の長いスタッフや元ECCが、それぞれの立場から分析し、「店はどうすべきか」「今後どうなるか」「リスクを避けるにはどうすれば良いか」といった広い視点から、様々な情報を提供します。
最近、メルマガにて配信したトピック例 | |
---|---|
|
|
ヘビーな話もありますが、こういった情報をお届けすることで「いちいち右往左往せずに安心できる」と、大変好評です。
バイト採用や値上げなど「何でも相談」
ネットショップを運営していると、いろいろな事が起こりますよね。
深い悩みは、友達や家族にも言いづらいものです。ぜひ私たちにご相談下さい。
全ての悩みに答えられるわけでは決してありませんが、経験上「一緒に考え、状況を整理する」ことで解決の糸口が見つかる事がよくあります。
以下、実際にあった悩み相談の例です。いずれも、ある程度お役に立てたと思います。
社外の悩み |
---|
|
社内の悩み |
|
自分の悩み |
|
「データ読解支援」で効率UP
弊社では、「データ読解の支援」を通してみなさんの業務効率を改善します。これにより、店舗の状況把握から改善アクションの実行まで、スムーズに進められます。
まず担当コンサルタントが、皆さんと一緒に、店舗の実績データを読み解きます。このとき、「どこをどう見て、どう判断すれば良いのか」まで、丁寧に教えてくれるECコンサルは意外と少ないようです。しかし弊社では、どのような場合にどのデータのどの場所を見るべきか、丁寧にご案内します。
ただし、売上が小さい段階では、分析し過ぎないほうがいいです
なぜなら、過去のデータが極めて少なく、ヒントが少ないから。まずは施策を頑張って、売上を伸ばすことです。そうすると分析対象となるデータが溜まるので、そのあとでゆっくり分析することをお勧めします。弊社では、そのような形で「ある程度施策が進んでからデータを見る」という流れにしています。
使い勝手の良い「会員ページ」
EC運営に役立つ情報や便利ツールなど、すべての情報が「会員ページ」に集約されています。必要な情報にすぐアクセスできる環境があり、学びやすいと好評です。もちろんスマホからも見れるので、いつでもどこでも気軽に活用できます。
「本店や他モール」でも売上UP
弊社では、本質を踏まえたご提案をするので、本店・他モールにもかなり転用できるようです。(追加料金は頂きません)
実際、「楽天店だけでなく、独自ドメイン店やYahooショッピング、アマゾンで効果が出た」という声を頂いています。
「運営に焦らない、迷わない!」喜びの声を紹介
実際のクライアントさんから寄せられた感想を一挙ご紹介します。こんな風に活用され、喜ばれています。
自分に力がついた!
業務委託のように「作業をやってもらう」のではなく、店舗自身に力がつく「やり方」を教えてもらえる(インテリア)/小手先の運営方法と違い、ネットショップの運営に必要なスキルやその他仕事のやり方や考え方など学べる。商売の本質といえばいいかな、、今までの考え方が一変する(食品)
未来的に自社内で運用していくための方法を学ぶことができる!ノウハウを自社に貯めたい会社にはもってこいですね(アパレル雑貨)/課題の取り組みを進めていくうちに「気づき」がだんだん増えてきたのを実感している(エクステリア)/これまで曖昧に作ってしまっていた商品ページを、●●●の手法で手掛けることにより、バラつきなく質の高いページがつくれそう。←まだこれからですが(インテリア)
基本からしっかり学べる構成。根気はいるが、徐々に効果が出ている(食品)/施策が業者任せのブラックボックスではなく、どの様にすれば売れるのかの仕組みが学べる(エクステリア)/指導内容が丁寧でわかりやすい。1つ1つきちんと理解した上で次に進むことができ、知識が効率的に吸収できる(日用品)
運営に迷わなくなった
「何から手をつければ良いのか分からない状態」からのスタートでしたが、今は1つ1つの課題に目的を持って取り組むことができています(インテリア)/自店舗が取り組むべき対策を丁寧に順序だてて説明してもらえる(エクステリア)/弱点を明確に知る事ができ、改善の方法を知る事ができる(食品)
いつもECの最新情報を得ることができる。困ったときに提供情報を見直したり、ツールを使ったり、ブログを読んだりすることで解決することも多くあります(スポーツ)/とても参考になり、進むべき道が明確となるため非常に満足しています(家具)
コンサルに入ってもらって売上が上がった(アパレル)/提案される課題の内容が多岐にわたっていて飽きない。いろいろなことが改善された(アパレル)/結果が出ました(インテリア)
相談できる参謀ができた
孤独な経営者の心強い味方となってくれる(カー用品)/一人で悩むことの多いネット運営の中で、コンサルタントがあることで、進むべき方向性がわかって安心して努力ができる(食品)/当店のように最少人数で運営している店舗にとってはもはやなくてはならないブレーンのような存在です(寝具)
施策以外にも、様々な相談に乗ってくださり大変感謝しております(インテリア)/親身に相談にのってくれる(食品)/気軽に相談できるシステムができたので便利。悶々と身内で悩まず客観的にご意見いただけるのがよい(生地)/間違った努力をしていないと分かるので助かる(食品)
一人で行っている当社には、無くてはならない存在です。誰かに相談する事ができると、焦りがなくなり、無駄な時間と労力を使う事も減らせます(ペット)/「拠り所がある」という安心感は何にも代えがたい(アパレル)
対応に満足!!
分からない部分は丁寧に回答してもらえる(エクステリア)/アドバイスや説明が具体的で分かりやすい(生地)/会社の業績など、その時々に合わせた提案を頂いており、感謝しております(楽器)
具体的にどこが良かったか細かく褒めてくれる。優しい言い方でダメ出ししてくれるので、モチベーションが上がる(日用品)/親身になってくれるから精神的に安定する(ペット)
知らなかった知識を得られることはもちろん、理解が足りていなかった部分や復習をしっかりできる。ECだけではなく業務改善や人員募集についてなど相談できて、いつもしっかりと考えられた内容の返信がいただける(雑貨)
ネットショップの本質をついた改善・改良の提案が多くすばらしいと思います(インテリア)/ECってネットショップに必要な知識やノウハウだけあれば良いわけではなく、経営、マーケティングの基本的な考え方も必要だし、時間の使い方、対人スキル、などあらゆることを修行していかないとならない総合格闘技。コマースデザインさんはこの厳しい道のりを一緒に歩んで導いてくれる存在です(カー用品)
その他
常に移り変わる通販業界の詳細な情報を逐一いただけるので、あまりセミナーなど外に出て交流できない身としてはとてもありがたいです(生地)/楽天の動向に詳しい(生地) /情報が氾濫する中で、ネットのトレンドを精査して教えていただける(食品)
日々変化していく楽天のルールやトレンド、ネットショップの方向性など、個人で常に確認していくのが難しい情報を含めて、コンサルしてもらえる(エクステリア)
「とても参考になるから同業他社に紹介したくない!」これにつきます。多くの人に知れ渡ってしまうと秘策でなくなってしまうので、、、(ペット)/長年経営者としてやっているとたまにサボりたくなるが、御社からの連絡で頑張って行こうという気持ちになれる(アパレル)
「顧問型ECコンサルティング」と他社ECコンサルティングとの違い
弊社には独特の特徴や強みがあるので、比較の参考にして下さい。
黄色本など「整理されたノウハウ体系」
当社は、体系化されたノウハウが自慢です。
ネットショップのベテランからもらえる「感覚に即したアドバイス」は、短期的には売上に繋がります。が、「なぜそういうアドバイスをするに至ったか」が他人には全く分からないので、その場でしか意味がありません。しばらく経つと売上が元に戻ってしまうのです。
そこで必要なのは、こういう場合はこう、この場合はこう、という「体系化」がなされたノウハウです。そうでなければ、身につきません。
まさにこの「体系化」をテーマとして書かれた弊社の書籍は、ネットショップ業界のノウハウ本としては圧倒的なベストセラーとなっています。ネットショップの方だけでなく、多くのECコンサルタントや楽天ECCからも「いつもお手本にしています」と言われます。
ただ、残念ながら、本を読むだけでは売上になりません。
それを実践して、売上へと変えていく必要があります。そして、ここが難しい。
読んだけど実践できていない、分かったつもりだけど何もできていない、という方が本当に多いのです。

そこで、ECコンサルティング用に、本の内容をより磨き上げた、発展版のノウハウ体系を作りました。これを使ってECコンサルティングをしています。「本を読んだけど、うまく実践できない」「やりやすい箇所だけ実践している」と言った方にもお勧めです。
必ず、長く使える武器になります。
チャットとWebページで「素早いやり取り」
コンサルティングの連絡手段は、チャット(Chatwork)が中心です。即座に、気軽に連絡が取れるので、何かあったときに「まずはじめに相談できる相手」として頼りにしていただいています。
一方、ご相談内容が入り組んでいるときや、ノウハウやメソッドを体系立てて説明する際には、チャットだけでなく、WEB上の提案資料を用います。
ビジュアルで分かりやすく説明できるよう、図解や各種資料、動画も頻繁に使います。記録にも残るので、後から見返せて確実に習得できますし、チーム内での共有もできます。
顔を合わせての面談・Web会議で「深いやり取り」
ただ、文章だけでなく対話する時間も必要ですから、お互いの顔を見ながら話せる、Web会議(Zoom)も行います。じっくり話したい時に使います。お近くにお越しの際は、ご来社いただいて直接お話することもあります。
チャットのやり取りは、気軽ですが「その時々の課題など単発テーマ」に話題が閉じます。対面の場ではお店や会社の「中長期の目標」や、現在地の確認、これから取り組んでいくテーマのすり合わせがはかどります。目指す姿に向かってブレずに進んでいけるようご支援します。
このように、状況に応じてコミュニケーション手段を使い分けます。また、お店の状況を伺うことで、常にその時々で御社が抱えている課題を察知し、「今すべきこと」を見直す機会になります。何でもお話しください。
こうしたコンサル体系なので、「やりとりが気軽」「重要なノウハウやメソッドは見返せる」「定期的な振り返りで、目標がブレることなく前進できる」というわけです。

「専門家によるチーム」で支援
楽天や一般のECコンサル会社だと、専属担当者がついて、担当が全てを行うのが普通ですよね。
弊社の場合も、1社あたり1名の担当ECコンサルタントがつきますが、コンサルティング自体は、1人の担当者だけで行うのではなく、”弊社ECコンサルティングチームのメンバー全員”で行っています。
例えば、何か新しいご相談を頂いた場合、弊社ECコンサルティングチームの全員で、頂いた相談内容に目を通し、「何を提案すべきか」を考え、議論します。その結果、全員で『これがベストだろう』と判断したアドバイスを、担当コンサルタントからご案内します。
副担当ではありますが、複数名のECコンサルタントで御社をサポートするので、守備範囲が広く、「さまざまなご相談に対応が可能」です。また、複数の視点で検討する分、1人の担当者だけでECコンサルティングを行う場合よりも、「より客観的で濃密な提案」ができる体制になっています。
さらに、弊社のECコンサルティングチームには、SOY受賞店を含む「店長経験者」や、大手ECモール出身者、大手流通業のMD経験者などが在席しています。こういった”それぞれ専門性を持ったECコンサルタント”が、複数人で1社を見ることにより、「皆さんの気持ちに寄り添った、精神面からのサポート」や「店の状況や商材に合った、実際に実行できる、現実的な提案」が可能になると、弊社では考えています。

他社サービスとの比較
ネットショップ業界には、様々なECコンサルティングスタイルがあります。
それぞれ一長一短があるので、弊社サービスと比較してみました。
画像クリックで拡大します
顧問型ECコンサルティングの評判
弊社ECコンサルティングの利用者様に、アンケートをお願いしました。
頂いたお声から一部を抜粋してご紹介します。
申し込んだ理由は?
「見通し」が欲しかった
- インターネット販売において、「何をどうしたら良いのか、何が問題なのかがわからない状態」になり依頼しました。やらなくてはいけない事を理解していても、どう手を付けたらよいのかが分からなかった。(ブランド)
- 書籍やブログを読んでとてもためになったが、実戦で使うとなるともっと具体的に教えてほしかった。売上が伸び悩んでいて…≫続きを読む
「広告ナシ」で売上をのばしたかった
- 費用を大きくかけずに売上を安定的に確保する、という方針が好みにあったから。
- 「お金をかけ続けなければ売上増加・維持できないような運営」をしたくなかった…≫続きを読む
「本質的なノウハウ」を知りたかった
- 基本的な知識が無いため、これまで、広告やSEO業者の安易な勧誘に乗って失敗を何度も経験していましたので、信頼できる御社より本質的な考え方をきちんと学んで、売上だけでなく、利益もきちんととれるショップ運営をしたいと考えたからです。
- ツイッターやブログで歴史観とか教養的なものなど、戦術的スキルを支える土壌の豊かさを感じ、「この人とだったら『そもそもその戦術って。。』というような話ができるんじゃないか」と思ったからです。単に戦術的知識に長けた人であれば…≫続きを読む
「自店に合った提案」を貰えそうだから
- 多くの店舗のノウハウをしってるから。気合が違うから。(美容)
- 書籍を通して、ちゃんと業種・商材にあわせてコンサルティングしてもらえそう、と感じたところも大きいです。
「楽天特有のノウハウ」に詳しいから
- 楽天市場をご存じで、楽天よりではない意見が聞きたかった。
- 迷いが多くて、今後の展開を聞きたいのと、楽天以外の率直な意見を求めて。ショップを展開していく、具体的な手順とその方法。(寝具)
- ずーっと楽天大学に通っていて、結局は「広告」みたいな感じだった割には広告し…≫続きを読む
「回り道」をしたくなかったから
- 調べたり、経験から学んだりするための時間をショートカットしたかった。(インテリア)
- 楽天でネットショップをオープンするにあたり全く知識が無く、自分だけで始めるより時間的なロスを考えた場合、有識者に指導を頂きながら進めて行った方が…≫続きを読む
「外部の意見」が欲しかったから
- 相談相手が欲しかった。悩んでいても、相談する相手がいない事が想像以上に苦しかったから。
- サイトの全面リニューアルを控え、違った視点からの意見、また客観的視点からの意見が欲しかったため。(家電)
- 迷いが多くて、今後の展開を聞きたいのと、楽天以外の率直な意見を求め…≫続きを読む
「スタンスに共感」できたから
- うまく言えませんが、ブログの文章が、本質を突きながら肩の力の抜けた感じで、「(勝手にですが)信頼できる人/会社だな」と感じられたのが一番大きいと思います。
- 発見?したのは社長ですが、ツイッターのつぶやきに共感したようです。余り押し付けがましくなさそうな印象が良かったみたいです。(営業営業していないっぽい感じ)(アクセサリー)
- 初めてお会いした時に、決して押し付けではない言葉に熱意を感じ、この人のアドバイスなら聞いてみようという気になりました。(総合通販)
- 黄色い本と坂本さんのブログを読み、コマースデザインさんを知りました。その本やブログの中で、まさに今の自分の状況だと思える部分が沢山あり…≫続きを読む
「評判が良かった」から
- 以前もお世話になり、数字が伸びました。「信頼と実績」です。
- 他店の方の感想や、たまたま坂本さんとお知り合いという方からお話を伺う機会が…≫続きを読む
検討中の方へ一言
「心強く」なります
- 同じ金額を広告に投資するなら、「頭」を借りることに使ったほうが、遥かに効果があると思います。謙虚に、でも言うべきことはビシッと言ってくれますから、一緒に仕事してとても頼りになります。(インテリア)
- コンサルティングで重要なのは、「ハート」だと思います。コマースデザインさん…≫続きを読む
「的確なアドバイス」がもらえます
- 言葉はドライですが(笑)いつも的確なアドバイスに感謝しております☆でも、困った時にとても人間味な対応をして頂きとても誠実な方です。店の特性を細かく理解してわかりやすくアドバイスをしてもらえるので私自身も非常にスキルがつきとても感謝しております。(メンズファッション)
- 自分が気付いていない、的確なアドバイスをいつもして頂けます!先行者優位が重要な業界の中で、いつも一歩先を行けますので本当に助かっております。(メンズファッション)
- 経験豊富で、事例をたくさん知っている点もポイント高いです。ブログやツイッターの内容に、共感できるのであれば…≫続きを読む
「費用分の結果」は返ってきます
- 独り占めしたいのが、本当の気持ちですが…。必ず費用分の結果は返ってきます。ただし丸投げではなく、自分の頑張らないといけないのは絶対です。(スポーツ)
- まずは、悩まずに実践してみることです。費用を気にされる場合は、最も改善したいこと一つに絞ってまずは始めてみましょう。それだけで、十分結果が出てくると思います。(ペット)
「ひとり運営の人」にオススメです
- 以前は、一人で考えて苦しんでいた気がしていましたが、一人で戦っているのではない感じがしてます。(ファッション)
- どれだけ考え方を学び、多くの事例に触れようとも、自分の実務に落としこむ部分が一番難しいのではないでしょうか。通常はトライ&エラーを繰り返しながら、実務への落し込みを自分で学んでいくのでしょうが、この部分をプロに任せると一気に前に進みます。ムダな回り道をさける意味でも、コンサルタントと協力しながら学んでいくのが「最短距離」のような気がします。特にひとりで運営してらっしゃる方には、コンサルタントの活用をオススメ…≫続きを読む
ご契約について
コンサルティング開始までの流れ
ご契約頂きましたら、下記の流れでコンサルティングが進んでいきます。
料金のお話の前に
料金の話の前に、考えて頂きたいことがあります。
- 「店舗運営の優先順位が決まり」
- 「迷いなく」「費用を掛けずに」
- 「広告やポイントに依存しない、『日々の売上ベース』が上がり」
- 「安定して売上が伸びる」
- 「急に忙しくなっても、採用や外注、組織化のコツまで学べる」
- 「何かあったときには、なんでも相談できる」
- 「業界に変動があったときはいち早くプロの知見を入手できる」
こういう環境を得るために、いくら投資できますか?
私たちは、「本当にコンサルが必要なのは、軌道に乗る前のお店」だと考え、資金面での負担が高すぎず、かつ高品質なECコンサルティングを提供しています。
「値段相応のECコンサル」ではなく、「普通なら20万円(+売上マージン)はかかるレベルのECコンサルティング」を、もっと現実的な価格で提供するのが、私たちの目指すところです。
このECコンサルティングは、わずか月額7.8万円(税別)~です。
初期費用ゼロ&固定料金のみで、マージンはありません。しかも後払いです(自動引き落とし)。アルバイトを1人雇うよりも、安い料金です。
コンサルティング料金
初期費用無料、月々の固定料金のみで、ご利用頂けます。
サービス名 | 顧問型ECコンサルティング |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額料金 | 7.8万円(税込85,800円)~ |
決済方法 | 銀行口座振替(当月末〆、翌月27日に請求) |
- EC事業の売上が月商1,600万円以上の場合は、料金を別途見積もりとさせていただきます。大きくは変わりませんので、気軽にご相談ください。
- 「EC事業の売上」とは、各モールや本店の月商の合計を指します。売上の季節変動が大きい場合は、平均値ベースで判断します。
- 忙しさなど御社事情でやり取りが途絶えてしまった場合でも、月額制なので料金は発生します。ご注意下さい。
まずはお問い合わせください |
---|
サービス内容や料金など、分からないことがあれば、お気軽にこちらからお問い合わせください。 |
資料がほしい方 |
---|
検討資料がほしい方は、下記フォームから資料請求できます。上司の方も読みやすいよう、コンパクトに要点をまとめました。 |