こんにちは。セミナー事業部の葉山です。
現在、参加者募集中の3ヶ月集中研修「EC運営ステップアップコース」、続々お申込を頂いております。
先日、無料の説明会を開催したのですが、「日程があわず、参加できなかった」というお声を頂きましたので、説明会の動画を公開することにしました!また動画だけではなく、説明会の内容を文面でも紹介します。司会と講師のやり取りをお読みください。
参加を検討されている方は、ぜひ検討の参考になさってください。
最近のコマースデザイン の記事一覧
こんにちは。セミナー事業部の葉山です。
現在、参加者募集中の3ヶ月集中研修「EC運営ステップアップコース」、続々お申込を頂いております。
先日、無料の説明会を開催したのですが、「日程があわず、参加できなかった」というお声を頂きましたので、説明会の動画を公開することにしました!また動画だけではなく、説明会の内容を文面でも紹介します。司会と講師のやり取りをお読みください。
参加を検討されている方は、ぜひ検討の参考になさってください。
こんにちは。セミナー事業部の葉山です。
弊社では今年、新サービスの3ヶ月集中研修「EC運営ステップアップコース」をリリースし、第一回を4月~7月にかけて実施しました。告知して短期間で満席となり、参加できなかった方に申し訳なかったのですが、第二回の開催も決定しています!(現在、ふるって申込を受付中です)
そこで今回は、このセミナーがどんな内容なのか、実際に研修を受けている受講者さんの感想をご紹介します。
「気になっているけど、どんな雰囲気なのかな?」
「これまで独学だったから、ECについてきちんと学ぶために参加してみようかな?」
「実際に受けた人の感想を知りたい」
など、この研修に少しでもご興味があれば、ぜひ読んでみてくださいね。講師からのメッセージもあります!
こんにちは、コマースデザイン スタッフです。
早いものでもう年の瀬ですね。今回は「2022年をふりかえった座談会」をお届けします。
今年も、EC業界は色々なニュースがありましたね。楽天SKUプロジェクト、Yahoo!商品画像ガイドラインや優良配送の件 etc
そこで、当社のコンサルタントに、この1年を振り返りつつ2022年のEC業界を語ってもらいました。
はじめまして。コンサルタントの槐(えんじ)です。
ブログには初登場です!スパイスカレーに目がない、埼玉出身です。
私はこれまで、アパレル・美容雑貨・ベビー用品など、様々なジャンルのネットショップを経験してきました。EC業界歴は結構長く、どっぷり10年以上在籍しています。一人店長からネットショップをスタートし、EC部門のチーム化やメンバー育成・マネジメントを経験。多様な個性を持つネットショップには、大きな可能性があると信じています。
そんな中、次第に「プレーヤーではなく、コンサルタントとして多くのお店の成長に携わりたい」と思うようになり、2022年、コマースデザインに入社しました。入社して実際に働き始めると、いい意味で目からウロコなことがたくさんありました!
そこで今回は、「入社してからこれまで」を振り返り、私が感じた率直な感想をお伝えします。当社への入社を検討している方の参考になれば、幸いです。
こんにちは、コンサルタントの鳴瀬です。
世間はコロナの影響で、いろいろ大変ですね。当社でも私を含め多くのメンバーが在宅勤務しています。自粛閉塞ムードであまり最近外出できていない、という方も増えていると思います。
子どもたちも休校の影響で家にいることが多いようですが、公園などで遊ぶのは、環境的にもよいようで、最近は外で遊ぶ子もよく見かけます。
今日は、私も、落ち着いたらまた出かけたい場所での社内レクリエーションについての記事です。
先日(といっても昨年晩秋ですが)、当社登山部withファミリーで、山でお餅つきをしてきました。
実は、当社「登山部」ネタは密かに人気があり、前回の焚き火会への感想をお寄せいただくことも多かったのです。ECビジネスノウハウやニュースだけでなく、こういった当社スタッフの活動を通し、よりコマースデザインを身近に感じていただけると嬉しいです。
というわけで今回は、第一回の「登山部の活動記録」、第二回の「焚き火会」に続く、社内イベント第三弾!またまた有志が集って開催された「餅つき登山」の模様についてお届けします。
こんにちは、コンサルタントの鳴瀬です。
今回は、先日お送りした登山部の活動記録に続く、社内イベント第二弾!
有志が集まって開催された「たき火会」の模様についてお届けします。
なぜ「EC運営ノウハウ」だけでなく社内イベントについても発信するかというと、「みなさんに私たちのことをもっと知ってほしい」から。
当社に興味を持っていただいた方には
「コマースデザインには、どんな人たちがいるの?」
と、聞かれることがあります。
そこで、社内のスタッフの様子もたまにブログでお届けしています。
(かなり不定期ですが^^;)
実際に、前回の登山部のブログがきっかけで、クライアントさんやセミナーでお会いした方から、「山登ってるんでしょう?私もなんだよね!」と共通の話題が生まれることもあり、知ってもらえるのはうれしい事だなぁと!
そこで今回も、当社紹介の第二弾として「たき火会」をご紹介。
EC運営に関するお話ではありませんが、当社の雰囲気を知っていただければと思います。
こんにちは、川村です。 今回は、弊社オフィスで撮影会をした時のお話です。主な目的は、採用ページの更新です。写真撮影をやる・やらないで募集の集まりやすさが全然違うので、有益な投資だったと思います。 そこで、採用ページにどんな写真が必要か、弊社でどんな写真を撮ったのか、カメラマンを外注するといくらかかるのか・・などをご説明します。
こんにちは、コンサルタントの味藤です。
いつもコマースデザインのブログやメルマガをお読み頂きありがとうございます。お陰さまで、「読みましたよ!」とお声がけいただくことも多く、ブログを書いていてよかったなぁ!と思っております。
とはいえ、もう少し、書いている私たちのことも知っていただきたいな、と思い始めました。当社のコンサルティングは、「専任パートナーとして深く関わるスタンス」がウリなのに、これまであまり社内の様子やメンバーを紹介していなかったよなぁ・・・と。
そこで、こうした顔の見える社内の情報発信も、今後折り混ぜていくことにしました。
スタッフの人数が増えてくると、趣味などの有志で集まった「部活動」ができますよね。当社でも、以前に比べメンバーがずいぶん増えてきたので、初の部活が生まれました!
それが、今日ご紹介する「登山部」です。
EC運営ノウハウ、ではありませんが、社内環境やコミュニケーションのお話でもあります。癒やされる山の写真満載でお届けしますので、ゆるりとお付き合いください^^