楽天9月スーパーセールが不振だった件と、年末に向けてどう巻き返すかという話

今回のテーマは、2025年9月のスーパーセールの振り返りです。結論としてはあまり振るわない内容でしたが、内訳としてどんなことが起こっていたかについて簡単に共有します。9月の駆け込みのふるさと納税の影響が多いかな?というのと、あと全体的には、単価が増えて件数が減っている傾向がありました。

ただ、一番大事なのは年末のスーパーセールです。今回イマイチだった方に向けて「年末での巻き返し」を成功させるための事前施策をお伝えします。要は、弊社のセミナーでより詳しい情報をお伝えしますという話ですが、この記事を読むだけでも参考になると思うので、ぜひお付き合いください。

楽天9月スーパーセールの傾向

前回の、6月スーパーセールとの比較

今年6月のスーパーセールと比較してみます。6月は結構良かったんですが、比べると9月SSの売上は約12%減少しているようです。単価は少し上がっていて、件数の低下が売上ダウンに影響しています。ちなみに、元データは弊社のクライアント全体のデータです。

  • 売上金額:87.8%(約12%減)
  • 注文件数:85.7%(約15%減)
  • 注文単価:103.9%(約4%増)

※(コマースデザイン調べ)

画像

去年の、9月スーパーセールとの比較

ただ去年9月のスーパーセールと比べると売上は2%増加していますね。去年と今年を比較すると、注文件数が8%低下して、単価は去年と比べると14%増えています。なので、「件数の低下・単価の上昇」は共通する動きです。

  • 売上金額:102.3%(約2%増)
  • 注文件数:91.6%(約8%減)
  • 注文単価:113.7%(約14%増)

ここまでの結論

「件数の低下・単価の上昇」は共通する動きです。そう考えると、「9月スーパーセールは低単価の商品の買い回りが減少したのかも」しれません。これは推測です。

特徴的な要素として、ふるさと納税のポイント付与が9月までなので、10月からは使えなくなる。その分、ふるさと納税の駆け込みとタイミングが重複した分、通常の商品がそちらに引っ張られたせいではないか、という話があります。実際楽天の人からは、ふるさと納税商品は逆によく売れたと聞いています。

年末のスーパーセールに備えるには?

ただまぁ9月のスーパーセールはそんなに例年売れないので、本当に準備したいのは12月ですよね。

では、どんな店が今回うまくいったのか、どんな施策が当たったのか、効率的に回すにはどうしたらいいのか・・などを、具体的な事例と手法を紹介したいところです。

が、そちらは弊社のセミナーでの案内とさせてください!

セミナーの紹介

本来コンサル会員の方のみに案内するセミナーですが、一般向けに公開します。

楽天スーパーセールや各種の「モール内イベント」、敬老の日や父の日、母の日のような「季節ギフトイベント」などを効率的に回して売上を最大化させるための手法を紹介していきます。

目玉は、イベント時期に何をすべきか「やることリスト」をまとめた進行管理表をセミナー参加者に配布する点です。

セミナーの時間内で、自社の状況に合わせてこの進行表をカスタマイズするということをしていただきます。2時間のセミナーが終了したら、 手元に「次の年末のスーパーセールで使えるやることリスト」が、おおむねざっくりできている状態になります。9月SSの記憶が新しいうちに参加するからこそ意味があります。ぜひご参加ください!

▼こちらからどうぞ!
画像

※本セミナーは4月に開催したイベント対策セミナーの再演です。前回開催時の満足度は4.8と高評価でした。ただ、すでにご受講いただいた方につきましては、一部内容が重複する可能性がございますこと、あらかじめご了承いただけますと幸いです。

「5分でわかるコマースデザイン」をダウンロードする

Q. コマースデザインのEC支援は、何をしてくれるの?

A. コンサル・研修・セミナーを提供しています。支援内容・実績・会社概要を「5分で把握できる」無料資料を作ったので、ぜひご覧ください!

コマースデザイン紹介資料イメージ

こちらの記事もおすすめ

この記事を書いた人

鳴瀬早紀
鳴瀬早紀
楽天SOY受賞の有名アパレルネットショップで運営を担当。店舗の広告塔として、メルマガやSNSなどでの販促やコンテンツ制作に従事する。特にメルマガでは、常時開封率25%以上を維持し、メルマガ経由の売上の引き上げに成功。また、イベント時のセグメントメルマガでは、開封率50%超えを叩き出すなど実績も多数。音楽フェスに参加すること、朝ドラ鑑賞が趣味。ビールが好き。

ECコンサルティング会社コマースデザインの社員ブログです。

700社以上のコンサル実績で得た知見を活かし、中小ネットショップや1人店長の方々に向けて、値引きや広告に頼らない販促施策、業務改善、組織運営術など、EC運営に役立つ実践的なノウハウを発信しています。

メルマガ登録

 

当社について

中小ネットショップ専門のコンサルティング会社です。支援実績700社以上。

2024年には『売れる!EC事業の経営・運営』を出版。支援現場の知見をもとに、EC運営の全体像を体系化した実践書として、ECに関わるすべての方におすすめの一冊です。

育成のためのEC研修やセミナー、ツールなどのサービスも提供。「色々な個性を持ったお店が数多くあり、お客さんに豊かな選択肢があるEC業界」を目指し、支援を続けています。

続きを読む

コマースデザイン社長ブログ「ECバカ一代」