この記事は、公開から1ヶ月以上経過しています。弊社では他にも記事を公開しています。このジャンルの最新記事はこちらのページからご覧ください。 こんにちは、坂本です。 2018年も終わりですね。お疲れ様でした。今年は、特に色々大きな動きがありました。そこで今回は、1年を振り返りつつ、来年以降の展望について書いてみます。 まず、今年よく読まれた記事を紹介します。それを踏まえて、今後何が起こるのか、それを受けて、我々はどうすればいいのか。ネガティブな話も多いんですが、そこから目を背け …
ECコンサル坂本のブログ「ECバカ一代」 | コマースデザイン
「ネットで売れる商品」の正体とは?「ネットショップの売上は商品次第」ってホント?
こんにちは、坂本です。今回は「ネットで売れる商品」について書きます。 「ネットでは何が売れるんだろうか」等と気になる人が多いようです。実際、沢山の店を見てきた経験からすると、月商1,000万円以上のネットショップを100件並べたら、8割くらいは「商品のおかげ」が大きいように思います。 ただ、それらの商品が売れているのは「ネットで売れる商品」だからじゃなくて、裏にある「からくり」が影響しているんです。その「からくり」を見誤ると、大変な目にあいます。本当は怖い「ネットで売れる商品 …
楽天市場が「料金改定」と「方針転換」を発表!楽天EXPO2018で発表された内容を紹介
こんにちは、坂本です。楽天出店者向けにお知らせです。 7/17の楽天EXPO2018で、料金改定と、大きな「方針転換」が発表されました。この記事は楽天EXPO会場、パミール3Fのラウンジで書いてます。 今回は第一報です。話が具体化するのは少し先ではあります。今後も、このブログで続報を流します。続報をメールで受け取りたい方は、弊社メルマガにご登録ください。 ※新しいブログ記事は、都度メルマガでお送りしています。
セミナー開催情報:6月に長崎・名古屋、7月に和歌山・福島
こんにちは、坂本です。 今日はセミナーのお知らせです。この夏、各地で講演することになりました!6月に長崎・名古屋、7月に和歌山・福島です。お近くの方は、この機会にぜひお越しください。 まずは、6月開催のセミナーをお知らせします。7月は案内ページが出来次第ご案内します。
ネットショップの成長が止まる原因「仕事を振れない」「仕事を抱え込む」その理由と対策
こんにちは、坂本です。 弊社では、ネットショップのお手伝いをしています。社長さんや店長さんと話していてよくあるパターンが「自分が仕切れば売れるけど、『社員には出来ない』から引き継げない」あるいは「次の事業をやりたいけど、引き継げないからやれない」。 つまり、人に仕事を振れないせいで、次のステージに進めないというケースがよくあるわけです。本当によくあります。なぜでしょうか?どうすればいいのでしょうか?まあ例によって私自身も抱えているテーマではありますが、「全然振れない」に直面し …
ネットショップの価格競争対策!「値下げせずに売る」ために「絶対必要」な考え方とは
こんにちは、坂本です。今回は、ネットショップの「価格競争対策」についてお話しします。 売上を伸ばすために、セールをやって「売上の山」を作る。セール勢いをつけると店全体にお客さんが回遊して売上が伸びる。本当でしょうか。セールをやめたら売上下がりませんか?ポイントでもクーポンでも同じです。 じゃあどうすればいいの?セールしないと売上が伸びないんだけど。。という方に向けて、考え方と対策を説明します。私としては、むしろ「売上の山を作らない」「セールより値上げ」を勧めたいんです。 ※こ …
ネットショップの定番「入口商品」戦術は、ほぼ失敗している
こんにちは、坂本です。 楽天・ヤフー等のネットショップ販促で、定番の施策に「入口商品」を作るという考え方があります。低価格の商品を用意し、たくさんの人に買ってもらい、その中の一部がリピーターになることを期待する・・というものです。 ただこれ、設計が悪いと、ムダな安売りで終わってしまうケースも多いんです。そこで今回は、「入口商品で失敗するパターン」の紹介と「新しい入口商品の考え方」をお話します。
今なら手に入ります。「黄色本」わずかですが、増刷できました!
こんにちは、坂本です。 今日は、弊社のネットショップノウハウ本(通称:黄色本)増刷のお知らせです。 長いこと紙の書籍の方は欠品しており、購入できないという連絡をよく頂いていました。電子書籍はあるのですが、サイズの関係でちょっと読みづらかったりもするので、やっぱり紙の本が欲しい!というお声が多かったんですね。 必要な方はお早めに購入下さい。
コマースデザインは設立10周年を迎えました
こんにちは、坂本です。2018年2月、弊社はお蔭様で設立10周年を迎えました。今回は、弊社と世の中の10年間を振り返りつつ、弊社ブログの「10年振り返って特に重要な記事」をご案内します。あと、ぜひよかったら一言コメントいただけると嬉しいです!(記事末尾にフォームがあります)
アイデアが豊富すぎる社長が「色んな仕事に手を出して、どれも中途半端」になりがちなので、対策を考えてみた
こんにちは、坂本です。 仕事をしていて、「大切な仕事なんだけど、ついつい後回し」「色んなことに手を出して、全部終わってない」という状態になっていませんか。今日はそういう方(と自分)に向けたお話です。 長年このテーマに悩んできた私ですが、最近ちょっとマシになったのです!その経験を踏まえ、原因と対策について思うところを書いてみます。