こんにちは、坂本です。 今回は、実店舗では売れている商品が「ネットでは中々売れない」理由と対策、地場産品をネットで売るときの「ありがちな間違い」などのお話です。 岐阜県庁主催のネットショップ向けセミナーの内容から抜粋です。岐阜県はEC支援にすごく力を入れているようで、盛況でした! ネット販売でありがちな落とし穴 で、私の講演内容は、基本から応用まで色んなことをお話ししましたが、特に地場産品や「実店舗では売れている商品」をネットで売る際に、よくある落とし穴について力説しました。 …
ECコンサル坂本のブログ「ECバカ一代」 | コマースデザイン
売れるアイデアがどんどん溜まる!「アイデアの受け皿」の使い方
こんにちは、坂本です。 成熟しつつあるEC業界ですが、まだまだ新しいアイデアによるホームランが起こせるように思います。 例えば、ある程度売れている店(イメージとしては月商500万以上)であれば、販促イベントのアイデア一発で売上が跳ね上がることは結構あります。私自身、アイデア一発で売上を倍増させた経験が何回もあります。アイデアは大事です。 ということで今日は「アイデアを生む方法」について。
「しゃべりが上手い店長」と「文章が上手い店長」
競合対策を考える前に、まず競合他社を「尊敬」する
こんにちは、坂本です。 今日は、競合対策を考える際の、要点についてお話します。「米兵は腰抜けなのでこのような攻撃をすると逃げ出すであります」みたいな前提で作戦立てちゃダメですよね。という話です。
新規事業を始めると、本業がおろそかになりがち問題
こんにちは、坂本です。 商売が成熟して、成長が鈍化すると…別の商売を始めたくなりますよね。全然別の商品を売りたくなったり。新規事業は、上手く行く場合も、行かない場合もあります。 ただ、従来の事業(現業)をおろそかにすると、失敗確率は100%。 今日はそんな話です。 新規事業と「隣の芝生は青い」 隣の花は赤い。隣の芝生は青い。人間というものはどうやら、他人の所有物がキレイに見えるようです。所有物に限りません。たぶんそれは商売でも同じ。 例えば、食品売ってるけど、そっちの商売はも …
「ECコンサルティング」のその後
楽天新春カンファレンスに出席する方へ
こんにちは、坂本です。 楽天出店者限定の話題です。関係ない方スイマセン。 タイトルにある楽天カンファレンスっていうのは、出店者がリアルな会場に集まる特大イベントで、全国の大きい都市で開催されます。で、近々それがありますんで、参加される方にちょっとした情報提供。
年頭のご挨拶と、個人的な目標
2010年のEコマース業界10大ニュース(独断と偏見)
この記事は、公開から1ヶ月以上経過しています。弊社では他にも記事を公開しています。このジャンルの最新記事はこちらのページからご覧ください。 こんにちは、坂本です。 2010年は色々動きがありましたよね。ふだんこのブログはニュース系の話は書かないんですが、たまには書いてみます。 要約すると、「先行大手(楽天とアマゾン)の後発突き放し」と、「後発(ヤフーとGoogle)の連携による追い上げ」 という両方の動きが目立った気がします。さらに、EC以外のネットサービスが世間に深く深く浸 …
「競争が激しいからこそ出来る施策」とは
こんにちは、坂本です。 実は先日、講演をしました。 アクセス解析の専門家が集まる業界団体(アクセス解析イニシアチブ)が主催のセミナーで、webの専門家や通販会社の方など200人ほどいらっしゃいました。お越し頂きました皆様、ありがとうございました。 他の講師の皆さんが一流の方ばかりの中、若干浮き気味の私は試行錯誤の末・・笑いを取ることを目標としました。