指名買いとは?
指名買いとは、特定の店舗や人から購入すること、またはほしい商品が決まっており、商品を指定して購入することです。
一般的には、後者の「商品指定での買い物」の意味で使われることが多い言葉です。
指名買いのパターン | 具体例 |
---|---|
購入先を指名 | ・セレクトショップ ・カリスマ店員やインフルエンサーからの紹介 |
購入商品を指名 | ・有名ブランド品 ・型番商品 |
購入先が決まっている「指名買い」
「どこで買うか」が決まっているタイプの指名買いです。
何を買うかが明確に決まっていなくても、「このお店のオススメなら買う」と、そのお店に絶大な信頼を寄せている状態です。
セレクトショップや専門店などで、お店や店長&店員のファンだったり、知り合いだったりなどが挙げられます。
こんにちは、坂本です。 先日の楽天スーパーセールにて色々買いまして、到着した商品や同封物を見てほくそ笑んだりしている今日この頃です(やな客だw)。 ああいうイベント後って、店からすると、セールで新規客を取ったから、さあ頑張ってリピートしてもらうぞ!っなんて言いがちですけど。お客さん側からすると、もう店名すら覚えてなかったりしませんか(同封チラシが入ってたとしても!)。ましてやリピートなんて。メルマガチェックも外してるし。。 というわけで、以下、僭越ながら、お客さんが何か買ってくれても、「頑張れば近々リピートしてくれる」という考え方には賛成できかねます、って話をします。むしろ、「買ったその瞬間」に、ある程度勝負つくんじゃないか的な話。 感じが悪かったらスイマセン。。 あなたのお店は、お客さんに認知されていますか? ここから本題。 これは当社コンサルティングの定番ネタです。弊社書籍でいうと「法
購入商品が決まっている「指名買い」
「何を買うか」が決まっているタイプの指名買いです。
例えば、有名ブランド品や化粧品で、メーカーや種類・色なども決まっており、ほしいものが明確で、購買意欲が高い状態です。
すでに購入したい商品が決まっていて、モールや検索エンジンで商品を検索するほか、
テレビや雑誌の紹介、SNSのクチコミなどがきっかけとなることも多い買い物パターンです。また、リピート購入も含まれます。
「どこで買う」かは問題ではなく、比較検討されやすいネットショッピングでは、価格・利便性(配送や決済方法)などから、購入先が決まります。
米や水、健康食品や化粧品などの「単品リピート商品」の場合に、特に有効なリピート促進方法を紹介します。特定商品の購入者に絞り込み、メルマガを送るのです。