EC業務の効率化 の記事一覧

セミナーのオンライン化から1年。坂本の近況と次回開催セミナーについて

こんにちは、坂本です。最近、実は結構忙しくセミナーをやってます。この記事は、私のセミナー開催レポートを含む近況報告と、次回セミナーの開催予告です。 最近は自治体からのセミナー依頼が多くて「○○県の事業者さん限定」というクローズド開催が中心なんですね。一応、開催レポートで、実施実績はご報告していますが、具体的な内容にはあまり触れていません。 そこでこの記事では、セミナーレポートとして、各地のクローズドセミナーでどんな内容を話しているかざっくりご紹介します。 加えて、久々にクロー …

詳細を見る

小企業のリモートワーク、TV会議の前に「乗り越えるべき準備と対応」とは

リモートワークをやっている会社といえば、大企業やシステム会社やフリーランスが多く、「普通の小企業」ではまだ少ないようです。 コロナ対応で、いよいよ取り組まないといけなくなったけど、設備がない、ノウハウがない・・・という方に、この記事では「小企業がリモートワークを成功させる5つのステップ」をご紹介します(初心者向け)。テレビ会議などのコミュニケーションツールの話題ばかりが取り沙汰されますが、実は普通の小企業は、「それより前にクリアすべき問題」がいくつもあるんです。

詳細を見る

ネットショップの成長が止まる原因「仕事を振れない」「仕事を抱え込む」その理由と対策

こんにちは、坂本です。 弊社では、ネットショップのお手伝いをしています。社長さんや店長さんと話していてよくあるパターンが「自分が仕切れば売れるけど、『社員には出来ない』から引き継げない」あるいは「次の事業をやりたいけど、引き継げないからやれない」。 つまり、人に仕事を振れないせいで、次のステージに進めないというケースがよくあるわけです。本当によくあります。なぜでしょうか?どうすればいいのでしょうか?まあ例によって私自身も抱えているテーマではありますが、「全然振れない」に直面し …

詳細を見る

「あのページどこだっけ」の捜し物が減る!ブラウザの便利な使い方

こんにちは、坂本です。今日はちょっとした仕事術のご紹介。 このブログを読んでいる方は、仕事で一日中パソコンを触っている方が多いですよね。で、最近「ブラウザを使う時の効率」がすごく上がる方法を見つけましたのでご紹介します。 仕事の時間を奪う「捜し物の手間」が激減します。要は、すごく便利なブックマークの使い方です(GoogleChrome限定)。

詳細を見る

出勤したら、まず最初に何をしていますか?仕事が早くなる「朝ルーチン」をご紹介

こんにちは、坂本です。 最近やっている「仕事の工夫」が、割と良い感じなのでシェア。 何事も「良い習慣」と「悪い習慣」ってありますよね。ついつい○○してしまう、的な悪い習慣は、自然と身につきます。一方、良い習慣は、中々身につかない。 仕事における悪い習慣は、例えば「facebook読み過ぎ」。良い習慣は・・たとえば「仕事の優先度を再確認・見直し」「作業に没頭しないで時々俯瞰する」「でもこまごましたToDoは溜めないで片付ける」的なやつです。 私、これが苦手で、どうしても反射的に …

詳細を見る

「急に売れなくなった場合」と「急に売れた場合」の対処法は?

こんにちは、坂本です。 今日は、「環境変化を正しく観察しよう」というお話です。世の中に起こるどんな変化も、目に見えた時には「急激な変化」に見えるけど、実際は、誰も気づかないところで徐々に準備が整って、満を持して変化しているんじゃないかと思うのです。 これは、世の中の変化についてもそうですし、自分の店が売れなくなった時についても同じ。急な変化は誰しも自然と反応しますが、じわじわと起こる変化はけっこう見逃しがちで、実はそれこそが影響が大きかったりするのです。なので、注意しましょう …

詳細を見る

仕事しながら音楽を聴いている方へ

こんにちは、坂本です。もうお盆。早いですねぇ。盆明けたらすぐに9月。 家具とか、新生活系がよく売れる時期ですね。 あと、毎年9/1は防災の日だそうです。今年は注目度高いでしょうね。。マスコミも色々取り上げそう。たぶん皆さん、防災について気を引き締め直すんじゃないですかね。避難訓練とかやるだろうから、法人のヘルメット大量購入需要なんてあるかも? あと、ギフトの定番「敬老の日」は、今年は9/19。新米も9月か。月見のシーズンだから、マクドナルドの月見バーガーのCMとかやるんでしょ …

詳細を見る