新年あけましておめでとうございます。 昨年は、弊社書籍を出版し、多くの方からご支持を頂きました。 本年は、より皆様のお役に立てるよう尽力致します。 どうぞよろしくお願いします。
タグ: 楽天 の記事一覧
2010年のEコマース業界10大ニュース(独断と偏見)
この記事は、公開から1ヶ月以上経過しています。弊社では他にも記事を公開しています。このジャンルの最新記事はこちらのページからご覧ください。 こんにちは、坂本です。 2010年は色々動きがありましたよね。ふだんこのブログはニュース系の話は書かないんですが、たまには書いてみます。 要約すると、「先行大手(楽天とアマゾン)の後発突き放し」と、「後発(ヤフーとGoogle)の連携による追い上げ」 という両方の動きが目立った気がします。さらに、EC以外のネットサービスが世間に深く深く浸 …
「競争が激しいからこそ出来る施策」とは
こんにちは、坂本です。 実は先日、講演をしました。 アクセス解析の専門家が集まる業界団体(アクセス解析イニシアチブ)が主催のセミナーで、webの専門家や通販会社の方など200人ほどいらっしゃいました。お越し頂きました皆様、ありがとうございました。 他の講師の皆さんが一流の方ばかりの中、若干浮き気味の私は試行錯誤の末・・笑いを取ることを目標としました。
暴走族と「縦長商品ページ」の共通点
こんにちは、坂本です。ネットショップは全国が相手なので、競合も全国にいます。だから、競争は激しくなりやすいし、やっぱりライバルは気になるものです。でも、ライバルを気にしすぎると・・・恐ろしい現象が起こります。暴走族を例に挙げましょう。
ECの「効率的な施策」は「時間の無駄」かもしれない
こんにちは、坂本です。今日は、「どうやって実行力を高めるのか」について考えてみます。 弊社は日頃、ネットショップの売上アップのために、コンサル先の皆さんに色んな提案をしています。提案を聞いた店長さんが、「よし!それやろう!」と決心します。 でもしばらく経つと・・結局後回しになって結局実践できていないというケースも多々あるわけです(;_;)。 なぜか。「忙しい」「色んな仕事があって忙しくて中々時間が取れない」。 私自身似たような状況によく陥りますので、よく分かります。でも忙しい …
アンケートのお願い:弊社書籍をチームで読んでますか?
こんにちは、坂本です。 弊社のネットショップ本が、あちこちで社内研修に活用されているようです。先日も某店舗さんから「20冊買って社内で勉強会をしている」とのお話を伺いました。複数買っている人はかなり多いようです。読み捨てられないのは著者として本当にありがたいことです。あれだけ印刷した(1万部以上)のに、古本がそんなに出回ってないし。是非、折に触れ、ペラペラめくってみて下さい。
企業のポジショニングは「隅っこ」がいいかもしれない
こんにちは、坂本です。 企業のポジショニングについて。華々しいポジションよりも、地味で目立たない「隅っこ」で力を付ける方がいいかもしれないなーという話をします。 地政学という学問があります。曰く、 国の運命とか行動は、「地理的条件」から結構決まってくるんだそうです。地理は最初から決まってますから、初期条件で先が見えるってこと。これ、企業と似ています。
いま、楽天出店者に必要なこと
「ランキング受賞実績」を使ったキャッチコピーの書き方
こんにちは、坂本です。キャッチコピーについて書きます。 ECって、短期的には「他店のマネ」でも売上伸びますよね。何も考えないで、商品とかページとか企画とか、誰かのマルパクリで。でも、本質を理解しないまま「真似で半端に成功する」と・・・今更自分の頭を使うなんて出来ないから、「猿マネ依存症」になるリスクがあります。 そして、この現象がよく起こるのが、楽天。楽天の出店者って、程度の差こそあれ、みんながみんな、お互いを真似ているようなところがあります。モール側の店舗担当者もそれを勧め …