悪い習慣を止められないのは、あなたのせいではない。「タバコとダイエットの法則」

こんにちは、坂本です。

ふだん私たちは「お客さんの心理」についてよく考えますよね。どうしたら商品を欲しくなってもらえるかな、とか。でも、たまには「自分の心理」について考えてみましょう。

悪い習慣からなかなか抜け出せない理由

例えば、「やらなければならない大切なこと」を後回しにしたり、悪い習慣が抜けなかったり、ってありませんか?(私ガッツリあります)

今日は、その心理について分析し、「じゃあどうすればいいか」を語ってみたいと思います。題して、タバコとダイエットの法則。

さて。タバコは一度手を出すと習慣化しやすく、一方、ダイエットは始めても中々続きません。

タバコの危険性、ダイエットの重要性はよく知られているにも関わらず。なぜか?

習慣が定着する3つの条件

習慣が定着する条件として、以下の3つがあると思います。

それをすると、確実に良いことがある
すぐに良いことがある
同じ事をしている仲間がいる

そして「良くない習慣」ほど、この条件を満たしている。

良くない習慣ほど、習慣化しやすいもの

タバコは火を付けるとすぐに吸えて、即座に効果が得られます。喫煙所に行けば吸っている人が沢山。だから「タバコの危険性」をも跳ねのけて、習慣が続きます。だから私も、禁煙できたはずのタバコを、たまに(略

ダイエットは、どれだけやれば痩せるかハッキリしないし、時間はかかるし、あまり仲間がいない。だから「ダイエットの重要性」をも跳ねのけて、習慣が続きません・・・
だから私がダイエットできないのも当(略

ネットショップでも、中毒性の高い施策が習慣化しがち

モール内ネットショップの「ポイント10倍」や「広告」も中毒性が高いわけですが、手順が簡単で、売上への反応が早い。まわりに同じような店が沢山いて、企画としても流行っている。だから「中毒の危険性」をも跳ねのけて、習慣が続きます。※まあ、タバコと違って使い方次第ですけど。薬と毒は紙一重。

「安売りじゃない新施策」は今後大事なのは分かってても、手間かかるし、どれだけやれば売れるかハッキリしない。あまり成功例がない。だから「体質改善の重要性」をも跳ねのけて、習慣が続きません・・・

ついでに言うと、SNSも中毒性が高いわけですが、操作が簡単で、自分のつぶやきへの「周囲からの返信」が早く、同じようなユーザーが沢山いて、社会的にも流行っているので中毒化しやすい。だから私がブログをサボるのも当(略

重要なことを習慣化するには、どうすればいいか?

では、これらを踏まえて、「重要なこと」を習慣化するには?

ダイエットできてない私が言うのも何ですが、ダイエットと同じく「小さな成功」を追うことが大事では。

放っておけば見逃すような「ちょっとした変化」をわざわざ数値化して着目することではないでしょうか。体重計ではかって、ちょっとした数値の変化=小さな成功を見逃さない。

目の前の小さな行動や小さな成功に目を向けよう

で、ネットショップ運営で言うと、「安売り控えて、お客さんとの関係性を大事にしよう」と思っても、何すればいいか行動が不明確だから習慣になりようがないし、数値も取れませんね。

だから、解決策として、例えば、「お客さんからの感謝メールを毎日○通もらおう」とか。そういう管理をした方が、「店舗の体質改善」みたいなデカい目標より断然変化が早く、分かりやすい。で、この数字を、仲間内で公開しあうわけです。

細かい変化に着目していると、何をやれば感謝メールが来るか段々分かってきます。メールだから反応早いし、手間掛からないし、成功例は多いし、仲間と盛り上がれる。

ちなみに、このような「お客さんから得られる感謝」を「魂のご馳走」略して「たまごち」と言います(by楽天仲山さん)。

私も前職(楽天ECC)では、クライアントからのたまごちメール数えて悦に浸っていたものですw (かなり多い方でしたフフフ)あれが楽しくて、習慣化した結果、私は今の仕事で生きていけるわけです。

※そういえば仲山さんにご指導頂いた「たまごち貰うコツ」にも「すぐメールする→すぐメールもらえる」という法則がありました…。深い。

売上以外の数値目標を設定して、理想を目指す

まあ、たまごちじゃなくても、何でも良いんですが、「売上以外の数値目標」を設定し、目標を追っかけつつ理想を目指すのが「自分が理想とする店」を実現する第一歩かもしれませんね。

ひょっとしたら、アーティストの皆さんも、「知名度や販売数以外の数値目標」を持っていればリアル麻薬にハマらずに済むかもしれませんね。。

ともかく!

大きな目標や理想は、「小さな目標、小さな行動」へと落とし込み、実践しつつ数値管理するのが大事ではないかと! 何が正しいとかより、まず「いま何ができるか」を考えたいですね。

ダイエットできてない私が言うのも何ですけども・・

PS
もっと言うと、「悪い習慣」を参考にして、習慣化しやすい環境を作るのが大事かな、と。

悪い習慣が抜けない場合、良い習慣が続かない場合。それを「個人の性格」のせいにしても、なんの意味もありません。「実践しやすくなる環境づくり」から取り組むのが大切かなーと。だから私は、ダイエットできない自分を責めませんw

PPS
実行することに不安がある方は、弊社までお声かけください。自分の取り組みに対して、誰かが「順調ですね」「ちょっとペース落ちてませんか」などと声をかけてくれると、実行力が上がります。そこで弊社コンサルタントが、あなたの思考のクセや苦手なことを理解した上で伴走し、声がけをします。もう一人で悩まなくて済みます。興味がある方は以下をご覧下さい。

カテゴリー: EC業務の効率化

コマースデザインfacebookアカウントコマースデザインツイッタ―アカウントfollow us in feedly

こちらの記事もおすすめ