- 目次 -
楽天タグIDとは?
楽天タグIDとは、楽天市場で販売している商品の「属性情報」のことです。
カラー・サイズ・素材・種類・ブランドなどが挙げられます。お客さんが商品を見つけやすいよう、楽天市場全体で統一したIDが定義されています。
商品のジャンル情報を表す「全商品ディレクトリID」より、さらに詳しい情報を設定するための項目です。
楽天SKU対応により、「商品属性情報」に変わります
楽天SKUプロジェクトにより、楽天タグIDは将来的に廃止され、今後は以下の図のように「商品属性情報」に変わることが発表されています。
これまで数字で分かりにくかったタグIDが、わかりやすくなります。
商品属性情報については、以下の記事で詳しく解説しています。
楽天タグIDの用途は?お客さんが商品を探すときに使われます
楽天タグIDは、楽天市場の来店客が商品を探す際に、レフトナビの絞り込み条件に表示されます。
タグIDで絞り込んだ際、そのタグIDで登録されていない商品は、検索結果に表示されません。そのため、楽天市場の検索対策上、適切なタグIDの登録は重要です。
商品にきちんとタグIDを登録することで、ユーザに商品を見つけてもらいやすくなり、集客に貢献する商品情報です。
楽天タグIDの例
1商品につき1つの「全商品ディレクトリID」(商品ジャンル)と異なり、タグIDは複数設定することができます。
タグの分類 | タグ | タグID |
---|---|---|
靴サイズ(cm) | 25.0 | 100371 |
ブランド | プーマ | 100794 |
カラー | パープル | 100882 |
タグIDの調べ方&変更の仕方
タグID一覧&ID検索
RMSの「商品登録・更新」画面から、タグIDの検索およびタグ一覧のダウンロードをすることができます。
尚、ギフトや中古・レンタル品・季節イベント・産地など、一部のタグは上記に掲載されていません。そのため、RMSの該当マニュアルを参照する必要があります。
タグIDの変更対応
楽天はタグIDを常時見直しており、不定期でタグIDを変更・追加・削除しています。楽天のサポートニュースで、変更のお知らせがきます。
新しいタグIDが追加になったり、既存のタグIDが削除されたりした場合、メンテナンスが必要となる場合があります。商品のタグIDをメンテナンスしていないことで、お客さんに自店舗の商品を見つけてもらえず、販売機会を失う可能性もあります。
タグIDの変更があった場合は、自店舗の影響について確認が必要です。
尚、適切なタグIDがない場合・タグIDに誤りがある場合などは、楽天に改善要望をだすことができます。
古いタグIDの削除対応
廃止されたタグをそのままにしておくと、商品ページ更新時、「ご利用いただけないタグIDが指定されています」というエラーになり、商品更新ができなくなります。
当社では「利用不可タグを一括削除するツール」を無料提供しているので、どうぞご活用ください。