ECコンサル坂本のブログ「ECバカ一代」 | コマースデザイン

EC家族経営のよくある話・・なぜ意見が衝突するのか?

こんにちは。坂本です。 弊社では、年2~3回ほど、「3ヶ月集中のEC研修」を開催しています。先日、講座後のZoom雑談会で「家族経営あるある」の話題で盛り上がりました。 そこで出た話があまりにも「分かりみが深い」内容だったので、今回は家族経営における意見対立の本質と、その解決の糸口について書きます。家族経営で日々イライラしている方、「なんでこんなに分かり合えないんだろう」と悩んでいる方、多いのではないでしょうか。 この記事を読むと、いくらか衝突が緩和されるかもしれません!(さ …

詳細を見る

経営者は「アート型」と「ロジック型」の2種類に分かれる

こんにちは、坂本です。 今回は、「アート型経営者」と「ロジック型経営者」の違いについて話をします。 私の仕事柄、多くの経営者の方と接してきて、日頃から感じていたことをまとめてみました。人をそんなに安易に2つのタイプに分けちゃいけないと思いますが、あくまでも、私が感じている傾向でざっくり分けてみたという感じです。自分はこっちだなとか、うちの社長はこっちのタイプだななど、割とどちらかに分類できたりするなと。経営に正解はありませんから、「これが正しい」というのではなく、双方の考え方 …

詳細を見る

『売れる!EC事業の経営・運営』を著者自ら要約&解説!NE株式会社でネッ担の瀧川さんと対談してきました

こんにちは。坂本です。 新刊『売れる!EC事業の経営・運営』の発売から約半年が経ちました。おかげさまでEC界隈の各所から「羅針盤」「バイブル」など大変お褒めをいただいております。ありがとうございます! ただ、334ページという特大ボリュームの鈍器本wゆえ、忙しい中通読するのはなかなか難しいと思います。 そこで今回は、忙しくて本を読めない方のために、25年2月にNE株式会社さん主催イベントで話した「特に大事なエッセンス」を著者解説として凝縮してお届けします。 成熟期を迎えた今の …

詳細を見る

EC事業メンバーのキャリア論(どうやって成長していくのか)

こんにちは。坂本です。 今回のテーマは「EC事業に関わる人のキャリア論」について。 仕事は毎日楽しくできるのが理想ですが、ときには「今のスキルや経験で大丈夫か」「もっと自己成長しなければ」と思い悩むこともあるかと思います。 この件について、私の個人的な考え方をお伝えします。 この話をしようと思ったキッカケは、最近とある方(とあるECチームのリーダー)に「もうすぐ40歳になるんだけど、今後、社会人として何を学んで、どういう風に成長していったらいいんでしょうかね?」というすごく真 …

詳細を見る

2025年のEC業界展望:「ECの低成長時代」で、一番大切なことは何か?

あけましておめでとうございます! 毎年恒例の、「今年のEC業界展望」です。 皆さん去年はどうでしたか?順調でしたか?まわりでは、「売上が厳しい」という声を多く聞いたような気がします。「そうそう、去年は大変だったんだよね」という方、少なくないのではないでしょうか? 実は、昨年秋の経産省の発表では、ECの成長率が過去10年で最低レベルになっています。そして、これは「コロナの反動」という一時期のことではなく、 今後も続く傾向です。つまり、EC市場は「成熟期」に入ったんです。 だから …

詳細を見る

なぜ組織は老朽化するのか?「企業変革のジレンマ」に学ぶ原因と対策

こんにちは、坂本です。 突然ですが、皆さんは宇田川元一氏の『企業変革のジレンマ』という本をご存知でしょうか?2024年に発売されるやいなや、各方面から高い評価を集めた企業論・組織論の話題書です。 この本には「組織は仕事のルーティン化や分業化により、構造的に無能化していく(意訳)」など、ネットショップの経営・運営課題にも当てはまる核心的な指摘がたくさん書かれていまして。わたくし、見事に触発されました。 そこで今回は、触発された勢いそのままに、思い浮かんだ仮説について綴ってみたい …

詳細を見る

14年ごしに、新刊「売れる!EC事業の経営・運営」を、書いた理由。

こんにちは、コマースデザインの坂本です。 先日メルマガでお知らせした新刊、発売されて3週間ほど経ちました。まずはご予約頂いた方、ありがとうございます!届いたよ、読んだよ、分厚いwなど、ご感想が届きはじめています。また、引き続き多くの方にお読み頂いているようです。ありがとうございます! たくさんの声をいただき、ありがとうございます! 多くの方に読んだり紹介していただいて、本当にありがたい毎日です。いつも支援する側なので、買って使っていただける経験は少ないので、本当に感謝です。( …

詳細を見る

新人育成のコツとは?チームも成長する「新人が自然に育つ環境」の作り方

こんにちは。コマースデザイン代表の坂本です。 新しい仲間が増える時は、受け入れる側も緊張しますよね。なかなか思うように育ってくれなかったり、伸び悩んだり、「人を育てるのは難しい!」と悩んでいる方も多いかもしれません。 人材育成に正解はないもの。そんな中でも、「業務を洗い出して一覧化する」「動画などで分かりやすいマニュアルを作る」など、新入社員が仕事をしやすくなる工夫はできます。 新人育成において最も重要なことは、仕事だけでなく人間関係もうまくいくように、新人をチームに受け入れ …

詳細を見る