『事例』の社長ブログ内検索結果

『商品愛がない』からこそ売れる、というネットショップ事例が意外と多い件

こんにちは、坂本です。 今回のブログ記事は「当ブログ読者と話しながら下書きする」という実験をやってみました。 通称「壁打ち」。 やってみたところ、面白い話が色々出てきて、ボールがどこかに飛んでいった結果、当初予定と全然違う内容になりましたw この「壁打ち」企画、また時々やりますので、参加してもいいよ、という方は是非挙手してください。 今回はネットショップ店長さん二人とお話をしました。話す中で感じたのは、実は「商品愛がない方がスムーズに売れる場合もある」という仮説です!前回のブ …

「意外な客層」を開拓した売上アップ事例!冷蔵庫をエスキモーに売った話ほか

こんにちは、坂本です。今回は、「意外な客層」を開拓した売上アップ事例。 売上が伸び悩んだ時。新しいお客さんを開拓すると、売上が新しく伸びたりします。同じ商品でも、「新しいお客さん」が買ってくれるように慣れば、既存の売上+新しい売上で、売上倍増です! では、事例付きでご紹介します。

2025年のEC業界展望:「ECの低成長時代」で、一番大切なことは何か?

あけましておめでとうございます! 毎年恒例の、「今年のEC業界展望」です。 皆さん去年はどうでしたか?順調でしたか?まわりでは、「売上が厳しい」という声を多く聞いたような気がします。「そうそう、去年は大変だったんだよね」という方、少なくないのではないでしょうか? 実は、昨年秋の経産省の発表では、ECの成長率が過去10年で最低レベルになっています。そして、これは「コロナの反動」という一時期のことではなく、 今後も続く傾向です。つまり、EC市場は「成熟期」に入ったんです。 だから …

「売れないニッチ商品」をECでブレイクさせる秘訣!売れない商品・死に筋商品は「用途開拓」で売上が急増する(かも)

こんにちは。コマースデザイン 坂本です。 今回は「売れない商品がブレイクするための秘訣」について。 なかなか売れない商品、需要が少なくて滞留在庫になっている商品。ありますよね。 でも実は、とあるポイントを抑えると、売れない商品が、途端にECで売れるようになった!という事例が沢山あります。そのセオリーを学ぶと・・もしかしたらご自分の売れない商品が「人気商品に化ける」かもしれません。ということで、今回は「売れないニッチ商品が売れた」EC事例とセオリーをご紹介します。 最近は「従来 …

仕事が一瞬で高速化する「華麗なる手抜き」のテクニック

こんにちは。コマースデザイン代表の坂本です。 今回は、たまっている仕事や厄介な仕事が一瞬で片付いてしまう、魔法のような仕事の仕方、つまり「華麗なる手抜き」について。 華麗に手を抜く上で最も大切なポイントは、実は考え方にあります。 日頃から「手抜きできる方法が何かあるのではないか?」と考える習慣があると、仕事はとても早くなります。「前向きに勇気を持って、手抜きについて考えていこう!」と、皆さんに呼びかける気持ちでこの記事を執筆しています。 ではここから、華麗に手を抜き、仕事を圧 …