今回は、雑貨を扱うネットショップのECコンサルティング成功事例をご紹介します。この店舗は、新しくEC運営担当になった方がEC未経験。なので、施策を進める中で「判断がつかない」ケースが多い状態でした。
未経験でEC担当に。施策の判断基準がわからない
幅広いカテゴリの雑貨を販売するお店の事例です。このお店は、売上アップ対策などを中心に、弊社とお付き合いを頂いています。弊社とのやり取り及び、施策の実行等、当初はEC運営者のオーナーさんが担当されていました。しかし、オーナーさんが多忙になってきたため、新しいEC担当者へと運営を引き継ぐこととなりました。
ただし、EC担当者になったばかりの店長は、EC経験がない初心者の方です。EC運営をするにあたり、自社商品の知識はもちろん、WEBマーケティングやWEB広告など様々な知識や経験が必要となります。新任店長さんは、こうしたECの基礎を勉強し始めたところで、「経験則」が効かず、手探りで運営をすることになりました。そのため、店長さんも不安を抱えていらっしゃり、何かを決める際に、「どう判断してよいかわからない」と考え込むことが多い状況でした。
当社コンサルティングの場合、今回のように担当の方がEC初心者さんや新人さんであっても、手厚くフォローさせていただいているため、店長さんがお困りの際、次のような対応させていただきました。
店舗情報
- 業種
- 雑貨
- コンサルティング継続期間
- 約3年5ヶ月
- MEMO
- 幅広いカテゴリの雑貨を販売されているお店です
ベストな答えを導き出せるよう「考え方」を厚く共有
まず、疑問や不明点は、こまめに質問していただくようお声がけをしました。また、対応に迷われていたことや、ノウハウ対応の質問へお答えする際には、「〇〇です」といった回答を伝えるだけではなく、「なぜそう考えるのか?」の考え方のプロセスを手厚く伝えることを重視させていただきました。
なぜなら、コンサルタントに言われたことを「言われた通りやる」だけでは、店長さんにノウハウは身に付きません。似たようなことがあった際に、自分で考えるための判断軸をつくってもらいたいため、「何故やるのか・どう考えるべきか・・・」といったことを、店長さんがわかりやすい形でお伝えする事を、特に意識してアドバイスさせていただきました。
具体的な一例を紹介しますと、例えば、店長さんは、SEOで某キーワードの扱い方について悩まれていた事がありました。その際、そのキーワードの扱い方に答えるだけに留まらず、以下のように「考え方」のプロセスを厚めに共有させていただきました。
- 「ここでの目的は○○なので、こんな方法がオススメ」
- 「今後御社で□□することを踏まえると、△△を優先するとやり易いのでは」
- 「こんなケースもありえるが、この場合は○○の影響を鑑みて、こういう判断軸で決定すると良い」
などなど。(実際はもう少し丁寧にお伝えしています)
こうしたことを繰り返す中で、店長さんが「う〜ん」と悩み込むことが少なくなっていきました。
これらは、コンサルタントが店舗の事情や特徴をしっかり把握しているからこそ、出来るアドバイスです。それぞれのお店にとって判断基準は違うので、1社1社の状況をみっちり見させて頂いています。その上で、お店のベストなやり方・店長さんが実行しやすい方法をコンサルタントが一緒に考えていくので、一歩も二歩も踏み込んだサポートが可能となっています。
施策実行の判断軸を持てるように
課題の解決方法に加え、具体的な「考え方」を共有することで、生じた疑問はすぐに解消してもらえるようになりました。やるべき事の意味を理解頂いているので、以前のように「どう判断してよいかわからない‥」と立ち止まる状況が少なくなり、施策も順調に進んでいます。引き続きサポートを続け、同じようなケースがあった際には、ご自身で最適な結論を導き出せるよう、自走に役立てて頂けると嬉しく思います!
今回の事例のように、弊社コンサルティングでは、優先順位を踏まえ、弊社ECコンサルタントが、「極めて具体的に」考え方とやり方を案内します。知識が足りなければ、初歩から解説します。この際、「言われたとおりやって下さい」と、頭ごなしに指示することはありません。何故やるのか・どう考えるべきか・どの順序で具体的にどうやるのか・結果はどう見るべきかなどと、理解して頂きながら手を動かして頂くことに力を入れています。なので、新人さんや、EC未経験の方でも安心して取り組んで頂けます。
クライアントからの声
事前知識がない0からのスタートで右も左も分からない状況の中、「何をしたらいいのか」「何から始めるべきなのか」など、不安に思うことが沢山ありました。そんな中、担当コンサルタントの方が、難しい業界用語などを羅列せず、1から10までを順序立てて教えてくださったので、EC初心者の私でも安心して取り組むことが出来ました。
いつも親身にサポートしてくださり話しやすく、誰にでも分かるように噛み砕いて説明して頂けるので、ちょっとした分からない事でも気軽に質問でき、とても頼もしく思います。