今回は、ファッション関連用品を販売するお店のECコンサルティング成功事例をご紹介します。
店長さんは、ネットショップを本格化させようと試みるも、なかなか手が回らず、具体的に何から行えばよいのかわからない、とお悩みです。ただ、「なるべく外注には頼らずに、自力で正しい運営ができるようになりたい」とお考えでした。
本格的にECに取り組みたいが、具体的な施策がわからない
このお店は、実店舗を経営する片手間で、自己流でネットショップを運営していました。
そんな中、実店舗の売上が低下。それに伴い、店長さんは「本腰でネットショップに取り組もう」と決意したものの、何からやればいいのか、具体的によくわかりません。今までは、自己流で見よう見まねでネットショップ運営をしていましたが、それが合っているのか自信もなく、実店舗の経営も抱える中で、なかなか手が回らないという状況。
業者に依頼することも1案としてありましたが、店長さんは「なるべく外注には頼らず、自分で足場を固めていきたい」という要望をお持ちです。そこで、一緒に伴走できる相手として、弊社コンサルタントにお声かけをいただきました。
店舗情報
- 業種
- ファッション関連
- コンサルティング継続期間
- 4ヶ月
- MEMO
- 品質重視のファッション関連用品を扱われているお店です。
やるべき事を明確にし、優先度の高い施策から実行
ご相談をいただいてから、弊社コンサルタントが店舗のやるべき施策の順序を明確にし、優先順位の高い施策からご案内させていただきました。
このお店は、お客さんの7割がスマホ経由であることと、商材の特徴から、まずはスマホ対策に取り掛かりました。ただ、店長さんは実店舗の経営もあり忙しく、一度にたくさんのことに取り組めません。その状況を考慮し、スマホ対策の中でも「手間がかからず、重要度の高い施策」から着手。一方で、「これは今やらなくていい」等、何を後回しでいいかを判断するサポートもしました。
施策の一例をご紹介しますと、「ナビゲーションの充実」が挙げられます。このお店のスマホページでは、何を扱っているのか品幅が把握できず、知る人ぞ知る「隠れメニュー」のような商品が多数あったからです。
例えば、雑貨店で傘を扱っていても、「傘」もしくは「雨具」「ファッション雑貨」などのナビゲーションがなければ、偶然探しあてられたお客さんしか、商品があることに気付いてもらえません。これはとてももったいない状態です。実店舗であれば、お客さんの要望を聞きつつ、「こちらにありますよ」と案内ができます。しかし、ネットショップでは、「どんな商品を扱っているか」、明確にしておく必要があるのです。
そこで、このお店では、お客さんが商品を見つけやすいよう、「何を扱っていて、どこに何があるのか」、ナビゲーションを整理していきました。
他には、実店舗があり、商品の専門性がある点をアピール。お客さんがどんなお店であるかがイメージしやすく・安心してお買い物をしてもらえる要素を、ひとつひとつ加えて頂きました。
まずはスマホページが充実し、改善策も好評
上記の施策を行っていただいた結果、スマホページの情報が充実。初めて来店した方にも、「どんなお店」で「何がどこにあるのか」わかりやすく、スムーズにお買い物をしていただけるようになりました。また、既存のお客さんからも、「スマホページがわかりやすくなった!」と、好評のようです。
スマホページ以外にも、まだまだご提案できる施策がたくさんあるので、これからが楽しみです。
弊社では、今回の例のように、具体的に「何から手をつけるべきかよくわからない」「手が回らない」というお悩みに対しても、優先順位を踏まえ、「極めて具体的に」考え方とやり方を案内させていただきます。よって、優先事項に集中して取り組めるようになります。
また、なぜやるのか・どう考えるべきか・どの順序で具体的にどうやるのか・結果はどう見るべきかなどと、理解して頂きながら実行頂くことで、考え方とやり方の両方が、店舗のノウハウとして蓄積されます。それにより、「自力で運営する力」が身に付きます。
クライアントからの声
先日、嬉しいことがありました。知人に、「お店のスマホページがすごく見やすくなってきましたね、今まではどこから商品を探していいのか全然わからなかったけど、言えなかったんです。」と、言ってもらえました。
自分自身でも、今までは “ただ商品をアップしてそれが売れて終わり” でしたが、スマホページへの重要性が理解でき、ページの改善方法も理解できてきたと実感しています。
また、コンサルティングを受けるにあたって、自分で考え、対処することで理解が深まり、さらに私が最終的に迷っていそうなところで、的確に文言や画像のアドバイスを頂いているので、満足しています。外注などでページ改善やSEO対策を任せきりにするのではなく、コンサルティングを受ける側が、お店の課題を理解しながら自分自身で処理していくので、時間はかかるがノウハウが残ります。