ブルーオーシャンとは?
ブルーオーシャン(Blue Ocean)とは、競合がまだ存在しない(少ない)未開拓市場のことです。
反対語に、市場が成熟し、競争の激しいレッドオーシャン(血まみれの海)があります。
ブルーオーシャン戦略
ブルーオーシャンは、フランスの欧州経営大学院の2人の教授(W・チャン・キムとレネ・モボルニュ)が、著作「ブルーオーシャン戦略」で提唱している理論です。
競合市場(レッドオーシャン)を避け、新規市場(ブルーオーシャン)を開拓すべし、という戦略です。
ただ、時の流れとともに、後発ライバルが参入し、ブルーオーシャンはレッドオーシャン化してしまいます。
ブルーオーシャンの事例
- AppleのiTune(オンラインミュージックストア)
- シルク・ドゥ・ソレイユ(ストーリー性のある独創的なサーカス)
- ユニクロの衣類(流行を追わない低価格高機能な服)
- 任天堂のWii(子供だけでなく大人も楽しめるゲーム)
- QBハウスの1,000円カット(低価格のカット専門美容室)