弊社代表の坂本が高知e商人養成合宿に登壇しました。テーマは「EC事業におけるchatGPTの活用」。ネットショップの日々の運営に適用するためのChatGPTの「考え方」と「実例」を実習を通して学び、実務で活用に関してお話ししました。
登壇した坂本からのメッセージ

出身地である高知県で講師を務めさせていただけたことを嬉しく思います。合宿は2日間にわたり、集客・経営・AIの活用と様々なテーマの講義が行われました。
私の担当はchatGPTの活用術。昨今よく耳にするchatGPTですが、実際どのように使えばいいのか?業務にどのように活かせばいいかなど、不明点が多い方もいらっしゃると思います。そのような疑問を解消しつつ、実務で使えるようになる活用方法をお伝えしました。
また、合宿ということで、参加者の皆さんとお酒を飲みつつ交流できたことも、とても楽しい時間となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
概要
セミナー名 | 第16回高知e商人養成塾合宿「未知の領域」 |
---|---|
登壇 | コマースデザイン代表 坂本 |
開催日時 | 2023年9月9日(土) 12:00〜2023年9月10日(日)16:30 |
会場 | リゾートホテル海辺の果樹園 |
セミナー参加者の声
今回のセミナーに参加された方から、多くの感想が寄せられました。
参加者の皆様、ご感想をお寄せくださりありがとうございます。
いただいた感想の一部を抜粋してご紹介します。
- わかりやすく、とても理解が進みました。さっそく業務に活かします。素晴らしいお話し、ありがとうございました。
- chatGPT自体はこれまでも使用していたが、より効率よくより質の高い使用方法を学ぶ事が出来ました。
- チャットGPTを使った事が無いので考え方や使い方の始めの一歩を教えてもらい今後、向き合ってみようと思えた。
- 基本的な動作から具体的な入力(指示方法)まで実践的に教えていただけたの理解しやすかったです。
開催レポートはこちら
セミナー講師のご紹介
コマースデザイン株式会社 代表取締役 坂本悟史
楽天株式会社にてECコンサルタントとマーケティング業務を長年担当。 ネット上でのヒット商品・人気店舗を多数輩出した後独立し、2008年に、 中小規模ネットショップの支援に特化したコンサルティングを行う為にコマースデザイン(株)を設立。売上アップ以上に、売れる為の考え方・スキル・習慣の習得を重視。支援先が「コンサルが要らない自走出来る店」になってもらえるコンサルティングの提供と、後進のコンサルタントの育成に注力している。
現在では、600社を越えるEC事業者にサービスを提供中。著書「eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則」は16回増刷され、ECノウハウ本では業界1番のベストセラー。週刊ダイヤモンド、日経電子版などへの寄稿やNHK・フジテレビなどからのTV取材も多数。自治体や業界団体からのセミナーやコンサルティングの依頼も多く、地方活性化にも積極的に貢献している。