愛媛県デジタルマーケティング県産品販売促進事業の一貫で開催される、楽天オンラインセミナーにて「戦略判断に紐づく、『商品力』を強化する考え方」というテーマで講演を行いました。100名を超える多くの方に参加いただき、大変熱気のあるセミナーになりました。
こんな方におすすめ
以下のような方におすすめのセミナーでした。
- 多くのネットショップの中で「埋もれない」ためには?
- お客さんは、何を考え、何を探しているのか?なぜあなたのお店で買ったのか?
- ECだけでなくリアルでも使えるようなコピーライティング
登壇した坂本からのメッセージ

去年に続き、今年も愛媛県の皆さんのご支援をさせていただけることをうれしく思います!リアルに行けないのが残念なのですが、こんな状況だからこそ、さらにECにシフトしたい方も増えていると思います。
今年は、全4回にわたり、EC全体について幅広いテーマを取り扱う、愛媛県の事業者を対象にしたセミナーを担当します。自社ECサイト、外部ECサイトなどECモール全般で活用できる考え方、ノウハウをお伝えします。
初回(このセミナー)は、競争が厳しいEC業界で、お客さんに選ばれる店舗作りを目指すために、戦略判断に紐づく「商品力」を強化する考え方に伴う複数のトピックをお伝えしました。競争が厳しいEC業界で、お客さんに選ばれる店舗作りを目指しましょう。
概要
1回目にあたる今回のセミナーでは、「商品力」をテーマにお話しします。既にEC事業に取り組んでいる方だけでなく、これから参入したい企業・生産者様にも役に立つ内容です。
セミナー名 | 愛媛県主催 第1回 楽天オンラインセミナー |
---|---|
登壇 | 代表・坂本 |
開催日時 | 2021年6月11日(金)14:00~17:00 |
会場 | オンライン |
セミナー参加者の声
今回のセミナーに参加された方から、多くの感想が寄せられました。
参加者の皆様、ご感想をお寄せくださりありがとうございます。
いただいた感想の一部を抜粋してご紹介します。
- 話が分かりやすく、具体的な例も多かったのでイメージしやすかったです。
- 大変わかりやすかったです。また内容も濃かったです。
- わかりやすい例を用いて説明してくださったので理解が進みました。
- 複数回に分かれてセミナーが開催されるので少しずつ勉強できていいと思います。
- お客様のこういうものが欲しいの欲求に素直に答えてあげられる商品企画・商品の見せ方をしていきたいと感じました。
- 自社のサイトや商品がお客様からどのように見られているのか、自覚し、改善することが必要であるとわかりました。
- 自社の売りたい商品ばかり考えていたが買う人の立場にどこまで本気になって考えるかということを話し合うきっかけになった。
- 自分が売れるニッチを探します。 選ばれている理由も追求します。
セミナー講師のご紹介
コマースデザイン株式会社 代表取締役 坂本悟史
楽天株式会社にてECコンサルタントとマーケティング業務を長年担当。 ネット上でのヒット商品・人気店舗を多数輩出した後独立し、2008年に、 中小規模ネットショップの支援に特化したコンサルティングを行う為にコマースデザイン(株)を設立。売上アップ以上に、売れる為の考え方・スキル・習慣の習得を重視。支援先が「コンサルが要らない自走出来る店」になってもらえるコンサルティングの提供と、後進のコンサルタントの育成に注力している。
現在では、600社を越えるEC事業者にサービスを提供中。著書「eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則」は16回増刷され、ECノウハウ本では業界1番のベストセラー。週刊ダイヤモンド、日経電子版などへの寄稿やNHK・フジテレビなどからのTV取材も多数。自治体や業界団体からのセミナーやコンサルティングの依頼も多く、地方活性化にも積極的に貢献している。
コマースデザイン株式会社について
中小規模ネットショップの支援に特化したコンサルティング会社です。2008年に創業、2011年に組織化、現在では600社を越えるEC事業者にサービス提供しています。
当社は、「色々な個性を持ったお店が数多くあり、お客さんに豊かな選択肢があるEC業界」を目指しています。その主役である中小ネットショップ事業者の皆様の「強み」を引き出し、競合大手に埋もれないように売れ続けていただくためのサービスを提供しています。