11/14(月)「わかやまネット通販フォーラム」に登壇しました。

和歌山県庁が主催するEC後発店舗向けのフォーラムにて、弊社代表の坂本が講師を務めました。
テーマは「後発参入でもできる!顧客に選ばれる店舗づくり」。ECを運営する上での基礎的な考え方と方法論をお伝えしました。

登壇した坂本からのメッセージ

こんにちは、坂本です。わかやまネット通販フォーラムに登壇させていただけたこと、大変うれしく思います!

今回の講座では「後発EC参入時の糸口」「EC向けの商品の作り方」の2つをお話ししました。後発店舗向けの内容ではありましたが、EC歴が長い方にとっても復習として役立てていただけたのではないかと思います。

本講演の後半はヤッホーブルーイングのもっちーさんこと望月さんが担当されました!個人的にもっちーさんと講師をご一緒できて、とても嬉しかったです。

また、コロナ禍でオンラインのセミナーが主流になっていた中、今回は久しぶりのオフライン(会場で)の講演となり、会場にお越しいただいた皆さまと直接お話しできたことも、貴重な時間となりました。名刺交換の時間にも多くの方と交流でき、とても充実した時間でした!

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

概要

セミナー名 わかやまネット通販フォーラム
登壇 代表・坂本
開催日時 2022年11月14日(月)13:30~16:00
会場 ダイワロイネットホテル和歌山/オンライン

数年ぶりにオンラインではなく、対面式での実施となった本セミナーでは、新型コロナの流行により、EC新規参入が激増している状況下において、ネットショップ参入の後発店舗が意識しておきたい「考え方」と「方法」お伝えしました。

セミナー参加者の声

今回のセミナーに参加された方から、多くの感想が寄せられました。
参加者の皆様、ご感想をお寄せくださりありがとうございます。
いただいた感想の一部を抜粋してご紹介します。

  • 坂本様の講演で当社のecサイトに欠けている点に気づきました。サイトの改善にいかしていきたいと思います。
  • 限られたコストの中、目に見える成果をどのようにだせばいいか、暗中模索している状況でした。今回の講演でヒントを得られたように思います。
  • 現在自分自身の業務にすべき点・確認すべき点をお教え頂きました。購入してくださった方の経緯などを明確にすることの重要さがとても良く理解できました
  • どの会社さんにも当てはまる情報で、わかりやすく、またすぐに実行できるお話が多くとてもよかったです!
  • 坂本様のお話、すごく良かったです。特に中小企業の悩みに、寄り添ってくださってる感じがして、お言葉の一つ一つがとても心に響きました。
  • 坂本さんの話が分かりやすく、自分が気付けていない部分が多かったので、有意義なセミナーでした

開催レポートはこちら

セミナー講師のご紹介


コマースデザイン株式会社 代表取締役 坂本悟史

楽天株式会社にてECコンサルタントとマーケティング業務を長年担当。 ネット上でのヒット商品・人気店舗を多数輩出した後独立し、2008年に、 中小規模ネットショップの支援に特化したコンサルティングを行う為にコマースデザイン(株)を設立。売上アップ以上に、売れる為の考え方・スキル・習慣の習得を重視。支援先が「コンサルが要らない自走出来る店」になってもらえるコンサルティングの提供と、後進のコンサルタントの育成に注力している。

現在では、600社を越えるEC事業者にサービスを提供中。著書「eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則」は16回増刷され、ECノウハウ本では業界1番のベストセラー。週刊ダイヤモンド、日経電子版などへの寄稿やNHK・フジテレビなどからのTV取材も多数。自治体や業界団体からのセミナーやコンサルティングの依頼も多く、地方活性化にも積極的に貢献している。