コマースデザイン株式会社(東京都)は、愛媛県庁 営業本部(愛のくに えひめ営業本部)との共催で「EC・ネット卸のコツと『売れるアピール』の考え方」オンラインセミナーを2020年6月22日に開催しました。
新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言は解除され、徐々に経済活動も再開されつつありますが、いまだ受注が回復しない事業者も多く、地方の生産者にとっても厳しい状況が続いています。一方で、コロナ禍で生まれた余剰時間・在庫には、活用の余地があります。
こういった状況の中、愛媛県庁内にある「愛のくに えひめ営業本部」では、「新しい販路として、EC直販やネット卸を活用し、県内事業者の販路の拡大・販売力向上」を支援しようという動きが始まりました。
そこで、当社代表の坂本が、愛媛県主催の無料オンラインセミナーに講師として招かれ、地方の事業者・生産者がECで直販する方法や、商品を企画してEC販売業者に卸す方法、いまからの後発参入で競合に埋もれないよう、商品の魅力を表現・発信する方法などを解説しました。
「これからECに参入したい」「販路拡大を考えている」生産者・事業者を対象にしたセミナーは大変好評で、8月21日にも第二弾の開催が決定しています。
地方の事業者がWithコロナ時代を生き抜くには、ネット販売や販路開拓が不可欠です。当社は、「色々な個性を持ったお店が数多くあり、お客さんに豊かな選択肢があるEC業界」の発展を目指しています。今後も、地方自治体と協力して、その主役である中小事業者の皆様の「強み」を引き出すためのさまざまな考え方やノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。
こんな方におすすめ
以下のようなことにお困りの方にオススメのセミナーでした。
- 今からECに参入しても間に合うの?今ならではの「ネット販売」の考え方を知りたい
- 「ネットで売れる商品」を作る・魅せる方法って?
- 「これまでと違う新しい販路」を開拓できるようになりたい
- 生産者として「自分の商品」を発信していきたいが、うまくアピールできない
- ECサイトで売上は立ち始めたけど、もっと売上を上げたい
- 自分でEC事業を運営する余裕はないけど、卸販売ならできそう
セミナー内容
実は、ネット販売を始めることは簡単です。現在、EC参入の成否が分かれるポイントは、消費者からの「スーパーやコンビニでも売っている商品を、なぜわざわざ送料を使って取り寄せないといけないのか」という疑問に応えられるかどうかです。そこで、このセミナーでは、販売方法を伝えるだけではなく、「売れる商品の作り方とアピール方法」「後発でも埋もれないための考え方」を詳しく解説しました。
- (1)ECの考え方
- これからの時代を生き抜く事業者とは
- 今から参入しても間に合う?今ならではの「ネット販売」の考え方とは
- 後発店舗がいかにポジションを獲得していくか
- 中小・地方企業だからこそ有利な要素とは
- 「わざわざ取り寄せる価値がある」と感じてもらうためには
- (2)ECを使った2種類の売り方(卸と直販)
- EC卸の営業方法とコツ
- 組織体制づくりのポイント
- 出店先の選び方と販売ノウハウ
- (3)「ネットで売れる商品」を作る・魅せる方法とは
- コピーライティングのコツ
- 売れる商品写真の設定方法
- 値付けと送料の考え方 ほか
セミナー参加者の声(一部抜粋)
「ECの原理原則」を理解することができた
- 想像以上に有意義な3時間となりました。弊社でECはまだまだ取組み始めたばかりですが、狙いや期待する効果を根本から考え直すきっかけとなりました。ありがとうございました!
- 実際のリアル店舗と通販では、売り方やアプローチの仕方が大きく異なるということが分かり勉強になった。
- 今までなんとなくで運営していたECサイトですが、骨格のセオリーがわかって良かったです。
すぐ役に立つ内容だった
- 本当に勉強になりました。早くセミナー内容を活用して売り上げ拡大につなげていきたいです。
- 費用を多く掛けないやりかたを教えていただいて参考になりました。
- 売れるキャッチコピーの原理は、EC以外でも生かせそうだと感じた。
具体的で、分かりやすかった
- あまり堅苦しくなく、実際にあった事を元に話されていたので、とても分かりやすかった。
- どのようにスタッフの割り振りをすればいいのかを悩んでおりましたので、具体的に役割を明記していただくことでより見えてきた
概要
※このセミナーは、楽天株式会社と愛媛県の包括連携協定の一環として、地域の発展のために行われたものです。
セミナー名 | 愛媛県主催 第1回「楽天オンラインECセミナー」 |
---|---|
登壇 | コマースデザイン代表 坂本 |
開催日時 | 2020年6月22日 |
会場 | オンライン |
セミナー講師のご紹介
コマースデザイン株式会社 代表取締役 坂本悟史
楽天株式会社にてECコンサルタントとマーケティング業務を長年担当。 ネット上でのヒット商品・人気店舗を多数輩出した後独立し、2008年に、 中小規模ネットショップの支援に特化したコンサルティングを行う為にコマースデザイン(株)を設立。売上アップ以上に、売れる為の考え方・スキル・習慣の習得を重視。支援先が「コンサルが要らない自走出来る店」になってもらえるコンサルティングの提供と、後進のコンサルタントの育成に注力している。
現在では、600社を越えるEC事業者にサービスを提供中。著書「eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則」は16回増刷され、ECノウハウ本では業界1番のベストセラー。週刊ダイヤモンド、日経電子版などへの寄稿やNHK・フジテレビなどからのTV取材も多数。自治体や業界団体からのセミナーやコンサルティングの依頼も多く、地方活性化にも積極的に貢献している。