9月のスーパーセールを振り返り、1年最大の12月商戦で成果を出しませんか?
前回開催時の満足度は4.8と高評価。 参加者からは「すぐに実務で使える」「こんなテクニックがあったなんて」という声を多数いただいています。
9月のスーパーセールを振り返ると「今回は準備不足だったな…」「もっと売上を伸ばせたはずなのに」と感じている方も多いのではないでしょうか。
でも大丈夫です。今こそがチャンス!
9月SSの記憶が新鮮なうちに振り返りと改善を行い、1年で最も売上が期待できる12月商戦で確実に成果を出しましょう。
こんなお悩み、ありませんか?
- 毎回イベント準備をゼロからやっているため、手間がかかっている
- 気がつけばスーパーセール期間中なのに、思うように売上が伸びない…
- 値下げ通知やブックマーク施策、聞いたことはあるけどやり方がよくわからない
- 0と5のつく日に売上をあげるために、具体的にいつ何をすればいいの?
- みんなどうやって運営しているの?疲れないの?
- これもやったほうがいいかも?が多すぎて、つい手間をかけてしまう
正直、ぼやきにも似たこんな気持ちに心当たりのある方、安心してください!
今回、「イベントでもっと売上を伸ばす」、「しかも効率化する」というテーマでセミナーを開催します。
このセミナーの3つのポイント
1. 売上アップテクニックを多数ご紹介
スーパーセールや季節イベントでの誰でもできる簡単販促テクニックを多数ご紹介します。
あなたはどれだけ知っているでしょうか?どれだけ実践しているでしょうか?新しいやり方もいろいろ出てきているので、「これ知らなかったな」「これやってなかったな」といったテクニックがいくつか見つかるかもしれません。
- ブックマーク促進施策の最新テクニック
- 値下げ通知の戦略的活用法
- フライング販促で先手を打つ方法
- 予約販売を使った売上の山づくり
- 楽天サーチ登録の戦略的活用
- 0と5のつく日の具体的攻略法
2. 効率化で業務負担を軽減
12月は1年で最も忙しい時期。効率化がより重要になります。 9月SSでも一人だけバタバタと準備に追われていませんでしたか?
12月商戦では、スーパーセール、歳末セール、年末年始の配送対応など、複数のイベントが重なります。パートさんなど複数人に分業してもらうための具体的な管理体制を構築し、チーム全体で効率的に成果を上げる方法をお伝えします。
3. 実践ワークで即戦力化
理屈だけでなく、実際にテンプレートを使って手を動かしていただきます。
今回ご用意したのは、実際に店舗で使われている実務ベースのイベント管理リストです。これを御社の状況に合わせてカスタマイズすることで、作業の漏れや混乱を防ぎ、様々な売上アップ施策を確実に実行できるスムーズなイベント管理体制が作れます。
セミナー受講後は、すぐに次回のイベントから活用できる、御社専用の管理体制を手に入れることができます!
売上を伸ばしながら、セール残業を減らす運営方法にここから切り替えましょう!
コンサル会員無料 / ビジター 8,800円
こんな方におすすめ
日々のネットショップ業務で売上アップを目指すEC担当者、EC運営者の方にオススメです。
- 9月SSを振り返って、12月商戦でリベンジしたい方
- 12月商戦で売上アップの具体的なポイントを知りたい方
- 既に取り組んでいるが、思うような成果が出ていない方
- 毎回のイベント準備に時間と労力を取られ、成果に自信が持てない方
- イベント施策の効果測定や見直しのポイントを知りたい方
- イベント準備に追われ、もっと効率よく進めたい方
- チームのノウハウ属人化を解消し、品質を安定させたい方
- 季節イベントの効率化にも取り組みたい方
経営者の方へ
12月は1年で最も売上への影響が大きい重要な時期です。9月SSの結果を踏まえ、12月商戦での売上計画や人員配置、業務効率化などのマネジメント改善にお役立てください。スタッフの受講もオススメです。
参加されたみなさんの感想
たくさんの喜びの声を頂いていますので、一部をご紹介します。
- 実践ワークで工程表をつくってみたことで自分がいかにたくさんの工程にかかわってたことがわかったこと。これたいへんまずいな、と改めて感じました。
- セミナー冒頭に言われた通り毎回ギリギリにイベント準備になってしまい、結局準備できないままイベント突入という事が良くありました。この進行管理表があれば何をして良いか、どうやって進めるかが明確になります。しかも、今までこんな細かくタスクを分解した事がなく、こんなタスクもあるんだと新たな気付きにもなりました。
- セミナー終了ごから活用可能なアイテムが頂けた。持続して改善・使用が可能なアイテムだったのがとても嬉しい!
- 楽天モールで店舗は持っていないのですが、新しく商品を準備するためのタスク整理の仕方を学ばせてもらいました。共有していただいた表を見て、タスクとして気づけていなかったものがいくつもあり、「なるほど!」と思いました。イベントで販売促進するため、イベントの3か月前から準備に入るというお話にはびっくり!
- 一人運営です。
特にSSに関しては、やること盛りだくさんでまさにゼロスタートでバタつくこともしばしば。進行管理表、今後しっかり育てていこうと思いました。最後の「あたりまえの徹底」が刺さりました、伸びしろを信じて進行管理表入力からはじめていきます。 - 「そうしたらいいのにな」とスタッフで話している事が明確に手順として並んでいました。それを共有できる資料・流れを作ることでイベントに向けて余裕を持って準備できる流れができる、当たり前の事なのに、なかなか自分たちのものにできなくて毎回バタバタし「前回と同じ」で実施してしまっていました。
- 当たり前を見える化することの重要性を改めて学べたので。飛び道具的な内容ではなく、納得度が高かった。
- 秘伝のタレとなっている管理表は弊社にも何個かありますが、「どう思い出すか」や、今まで漠然とやった方がいいなと思っていた項目をちゃんと管理表に出してタスクとして管理することなど、当たり前なことをどう運用するかという視点で気づきがありました。
- 毎年「昨年何やったっけ?」と資料を探してました(苦笑。進行管理表が大変ありがたいです
- 自社でも作成していましたが、課ごとに分かれていたので、一気通貫型のリストは他部署への理解もでき、全体感を運営責任者以外も把握できるのがよいですね。
コンサル会員無料 / ビジター 8,800円
概要
「コンサル会員向けセミナー」を外部公開! 実は、このセミナーは本来、弊社の「コンサル会員」向けに提供しているものです。弊社では、楽天「最強配送」の解説、タマチャンショップさんとの対談、データ分析、GPT活用など、毎月多彩な勉強会を開催しており、これまで数多くの成功事例を生み出し続けています。
今回、その豊富な知見を一般の方にも開放し、売上アップと業務効率化を実現するための実践的なノウハウを共有します。興味がある方は、ぜひお越しください!弊社コンサルティングのご利用も、あわせてご検討下さい。
※なので、コンサル会員の方は無料で受講いただけます!
登壇 | コマースデザイン 代表取締役 坂本 悟史 コマースデザイン ECコンサルタント 鳴瀬 早紀 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月30日(火) 13:00~15:00 ※終了時刻が延びる場合がございます |
開催形式 | オンライン(Zoomウェビナー) |
受講料 | コンサル会員 無料 / ビジター 8,800円(税込) |
申込・支払期限 | 2025年9月29日(月)まで |
対象 | ・スーパーセールで売上アップの具体的なポイントを知りたい方 ・毎回のイベント準備に時間と労力を取られ、成果に自信が持てない方 ・イベント施策の効果測定や見直しのポイントを知りたい方 ・進行管理を整え、業務の標準化・効率化を進めたい方 ・チームのノウハウ属人化を解消し、品質を安定させたい方 ・季節イベントの効率化にも取り組みたい方※同業他社の方は参加をお断りしています。 |
注意事項 | ・受講者様ごとにお申込みください ・お支払方法はカード決済のみです ・期限までにお支払いただけない場合、お申込みを取り消させていただきます |
コンサル会員無料 / ビジター 8,800円
セミナーの流れ
セミナーの内容はこのように予定しています。(内容は予告なく変わる可能性があります。ご了承ください。)
①イベント対応ノウハウの全体感、「型づくり」と「進行管理」の有用性を解説
毎回発生する共通の悩み(準備不足、時間の圧迫、効果測定なし等)の分析と、スーパーセールをはじめとするイベント対応が毎回大変な理由。「型」があれば、もっとラクに、もっと成果が出る仕組みづくりについて
②各種イベントの解説・トレンドや売上アップのコツを紹介
スーパーセール攻略の具体的テクニック(ブックマーク促進施策、値下げ通知の活用、フライング販促、予約販売の活用等)と成功の基本ルール。シーズナルイベント(母の日・父の日等)の鉄板パターンと最近の成功施策・トレンドも紹介
③実践的な進行管理表作成と運用のコツの実習
テンプレートを使った進行管理表の自社向けカスタマイズワーク。運用でつまずきやすい場面とその対策、管理表を”秘伝のタレ”として育てていく方法
④まとめ・アクションプランの確認・質疑応答
イベント対応の悩みと季節×モールの攻略法のまとめ、進行管理表で”型”をつくり成果を安定させる重要性、個別相談
参加準備と条件
オンラインの実習型セミナーなので、以下のご準備が必要です。当日までに手配をお願いします。
必要な道具
- PC(スマホ・タブレットでは実習が困難です)
- Googleスプレッドシート or Excel(進行管理表作成用)
- 筆記用具
当日の環境 実習型のセミナーで、手を動かして頂きますので、PCの前に座った状態で参加してください。 進行管理表作成ワークでは、これまでのタスクを思い出しつつ並び替え&追加していただきます。記入内容は「仮」でOKですので、「このあたりで/この人がやりそう」くらいで気軽に取り組んでください。
コンサル会員無料 / ビジター 8,800円
講師の紹介
坂本 悟史(さかもと・さとし)
コマースデザイン株式会社 代表取締役
楽天でのECコンサル・マーケ経験を経て、妻である川村と共に同社を設立。前著『売れるネットショップ開業・運営』は、ベストセラー。最新刊の『売れる!EC事業の経営・運営』も、バイブル的な1冊と好評。中小企業の実態を理解して寄り添うスタンスで、規模を問わず多くの店舗から高い評価を得る。ブログ「ECバカ一代」では、マニアックに業界動向を継続発信中。中小店舗の個性が活きる「豊かなEC業界」を本気で目指している。
鳴瀬 早紀(なるせ・さき)
コマースデザイン株式会社 コンサルティング事業部 ECコンサルタント
楽天SOY複数受賞の有名アパレルネットショップで運営を担当した後、コンサルタントの道へ。ソフトで朗らかな人柄でクライアントの話にじっくり耳を傾けつつ、鋭い問題提起を投げかける絶妙なコミュニケーションのコンサルティングが好評。一児の母として仕事と育児の両立に奔走中でもある。
コンサル会員無料 / ビジター 8,800円
お問い合わせ
お問い合わせは以下のフォームからお願いします。 お電話でのお問い合わせには対応致しかねますので、ご遠慮ください。
コマースデザイン株式会社 セミナー事務局