「EC利益管理」実演&習得セミナー

「売上より、利益が大事」っていうけど、どうやればいいかわからないという方へ

理屈よりも、実例に基づいて、実際に手を動かして「利益UPを体験」してみませんか?

「他のEC事業者は、どんな手順で利益を把握しているのか?」

実例を見て、自分も実際に手を動かして「なるほど、こういうことか」と、利益管理がカラダで分かるセミナーを開催します。

当社のコンサルティングでは、「利益が見えない」というEC事業者さんに、「管理シート」と考え方を提供して、可視化するサポートを最近よくやっています。そこで「こんなふうにやってるんです」というノウハウをこのたび公開します!

売上は好調なのに、なぜか手元にお金が残らない…」
「本を読んでも頭に入らない、計算がわからない」
「正直、お金の部分は税理士に丸投げしている」
「原価高騰で、今までの数を売っても赤字、ということが増えた」
「税理士からコストカットと言われるけど、具体的な方法がわからない
「みんなMGとか単品管理とか利益管理をやっているけど、完全に乗り遅れている」
「自分の無知を晒すようで、いまさら人に相談できない」

・・・このようなお悩み、状態を抱えた方、ご安心ください。

このセミナーでは、
数字や分析が苦手な方でも、わかりやすく説明し、ワークで実践できるので、「わかるように」なります。

また、他業種の一般論ではなく、EC(楽天)での考え方と「他店舗でやっている実際の管理手順」がわかるので、ムダがありません!2時間で理解できます!管理シートも差し上げます!

そして、受講後どのようにすれば、利益を確保していくことができるのかもわかります

とにかく基礎からわかりやすくお伝え、実習する講座のため、MG研修などの会計研修によく参加してる方、すでにこういった仕組みを導入、実践している方には必要ないかもしれません。「必要そうだけどまだ手をつけられてないんだよね」「上手く実践出来ていない」という方向けに開催しますので、該当する方は、ぜひお越しください。

いつもの通り、当社のコンサル会員さんは無料です。

とくに最近は値上げしても、お客さんは生活防衛モードに入ってるし、値上げしたら売れなくなるケースが増えました。その辺の塩梅も含めてお話しできればと思います。

こんな方におすすめ

以下のような方に特におすすめです:

  • 売上至上主義から脱却したいEC事業者、経営者
  • 「どんぶり勘定」状態で、期末決算や実際の運営状況で焦りを感じている方
  • EC特有の利益構造を踏まえた利益把握ができていない方
  • 売上のみを見ていて、利益管理をしていない方
  • 利益が出ているかをざっくり把握しているが、正確に管理していない
  • ECの会計や利益についてよく知らない方
  • ECの部署でこれから数字を任される立場になる方
  • 儲からないからとりあえず値上げしたいけど、売れなくなるんじゃないか?という懸念がある方
  • 正直赤字だが、どうすればいいかわからなくて困っている方

経営者・リーダーの方へ

コンサルで一緒に取り組み、改善できた方が少なくありません。売上があるから、と日頃後回しにしがちな場合でも、落とし穴はあります。今まできちんと利益管理をしてこなかった方、今からでも遅くはありません!恥ずかしくもありません。
EC事業の利益構造を理解すれば、経営判断の質が格段に向上します。利益管理が正しくできるようになると、例えばこのようなことが、正しく判断できるようになります。

  • 値上げ判断の正確な意思決定
  • 販促費の適切な予算配分
  • 商品ラインナップの最適化
  • 赤字商品の早期発見と対策

EC担当スタッフの受講もオススメです。経営者とスタッフが同じ言語で利益について語れるようになることで、組織全体の利益意識が高まります。

受講を迷っている方へ

このセミナーでは単なる「知識」だけでなく、実践的な「利益管理スキル」を身につけることができます。「覚える」のではなく、「体験する」ことで、受講後は、以下のような変化を実感いただけるでしょう。

  • 「売上」だけでなく「利益」に焦点を当てた経営判断ができるようになる
  • 商品別・注文ごとの利益を正確に見える化できるようになる
  • 昨今の経済環境の変化(関税・原価上昇・市場動向変化)に対応するための運営対応力が身につく
  • 数字や分析に苦手意識があっても、シンプルな利益管理の仕組みを構築できる

このセミナーの特長

本セミナーは「実習込み※」で学んでいただきます。セミナーを受講した後には日々の業務が圧倒的に変わります。
※実習に使うデータは、自店舗のデータではなく、ダミーデータです。

(1)「考え方」を学ぶ

なぜ、売上が好調なのに利益が出ていないのか?
なぜ、値上げすると売上は下がるのに利益は上がることがあるのか?
なぜ、販促費を増やしても利益が増えないケースがあるのか?
なぜ、一部の商品が全体の利益を大きく左右するのか?

このような疑問がクリアになります。

ECビジネスの利益構造を「MQ会計」というシンプルな枠組みで理解することで、どこに改善の余地があるのかが一目瞭然になります。「限界利益」と「固定費」の関係を理解すれば、利益を最大化するための具体的なアクションが見えてきます。

(2)その場で「実習」する

このセミナーでは、ただ理論を学ぶだけではなく、実際に手を動かして体験していただきます。

・商品ごとの成績を可視化する「単品管理表」の作成
これにより、「この商品は超儲かる」「この商品はそんなに儲からない」がわかります。各商品の儲け販売数で、商品ごとの儲けがわかります。
・店舗全体の成績を可視化する。「各商品の成績」を合算して、「店舗全体の成績」が掴める体験

これらの表と、ダミーデータを使って、その場で手を動かします。
EC事業の売上や原価がどう利益につながるのか、こうすれば利益管理できるというメカニズムを体験・腹落ちしていただく内容です。
私たちは会計の専門家ではありませんが、わからない人がわかるようになる「一歩目」をご提供します!

  • 噛み砕いた考え方
  • 「なんで儲からないの?」という原因
  • そして実際にどんな管理シートを使っているのかを紹介
  • そして、手を動かして体験していただきます。要するに、利益管理の「よくわからん」が「わかる」ようになっていただくための講座です。

    注意点
    ・実際の販売データではなく、ダミーデータによる体験です。
    ・今回は、楽天店のみを対象とします
    ・このセミナーを受けたら即利益が増えるわけではありません。
    ・「こういうことなんだ、こう考えればいいんだ」ということがわかります。

    概要

    「コンサル会員向けセミナー」を外部公開!
    実は、このセミナーは本来、弊社の「コンサル会員」向けに提供しているものです。弊社では、楽天「最強配送」の解説、タマチャンショップさんとの対談、データ分析、GPT活用など、毎月多彩な勉強会を開催しており、これまで数多くの成功事例を生み出し続けています。

    今回、その豊富な知見を一般の方にも開放し、利益管理を実現するための実践的なノウハウを共有します。興味がある方は、ぜひご参加ください!

    ※コンサル会員の方はサービス内の講座のため無料で受講いただけます。

    セミナー名 「EC利益管理」実演&習得セミナー
    登壇 コマースデザイン 代表 坂本悟史
    コマースデザイン ECコンサルタント 亀田直人
    開催日時 2025年5月29日(木) 14:00~16:00  ※終了時刻が延びる場合がございます
    開催形式 オンライン(zoom)
    受講料 コンサル会員 無料 / ビジター 9,800円(税抜)
    申込・支払期限 2025年5月29日(木)当日まで
    対象 EC事業者、EC運営担当者、経営者、利益管理に興味のある方
    楽天ショップを運営している方(楽天の分析を軸にお伝えします)
    ※同業他社の方は参加をお断りしています。
    注意事項 ・受講者様ごとにお申込みください
    ・資料の配布はありません
    ・お支払方法はカード決済のみです
    ・期限までにお支払いただけない場合、お申込みを取り消させていただきます

    セミナーの流れ

    セミナーの内容はこのように予定しています。(内容は予告なく変わる可能性があります。ご了承ください。)

    パート1:利益管理の基礎概念説明

    • レポーティング(運用)の手前のECに必要な会計基本の「考え方」
    • ECの典型的な儲からない理由とその対策としての利益管理方法について基礎から解説
    • ECの利益管理全体像の説明

    パート2:MQの考え方を使った利益の「状況把握」とその方法

    • MQ会計(実際の利益を把握するための会計)の考え方を説明
    • 商品単位での限界利益を算出、管理する方法を説明

    パート3:店全体の利益の「状況把握」とその方法

    • 店全体での限界利益を算出、管理する方法を説明
    • ワーク:『利益日報』を使った、損益分岐と利益の日次進捗がわかるワーク(ダミーデータ利用)

    参加準備と環境

    オンラインの実習型セミナーなので、以下のご準備が必要です。当日までに手配をお願いします。

    必要な道具

    • PCとネット環境(操作に必要)
    • Googleアカウント(Googleシートを使用するため)

    当日の環境

    • 実習型のセミナーで、手を動かして頂きますので、PCの前に座った状態で参加してください。
    • ワークでは実際にGoogleシートを操作しながら学びます。事前にGoogleアカウントにログインした状態でご参加ください。
    • マルチモニタ環境(複数台のモニタ)が理想ですが、必須ではありません
    • ワークシートは楽天ベースとなっていますが、他のモールでも応用可能な内容です。

    講師の紹介

    坂本 悟史(さかもと・さとし)
    コマースデザイン株式会社 代表取締役

    楽天でのECコンサル・マーケ経験を経て、妻である川村と共に同社を設立。前著『売れるネットショップ開業・運営』は、ベストセラー。最新刊の『売れる!EC事業の経営・運営』も、バイブル的な1冊と好評。中小企業の実態を理解して寄り添うスタンスで、規模を問わず多くの店舗から高い評価を得る。ブログ「ECバカ一代」では、マニアックに業界動向を継続発信中。中小店舗の個性が活きる「豊かなEC業界」を本気で目指している。

    亀田 直人(かめだ・なおと)
    コマースデザイン株式会社 コンサルティング事業部 ECコンサルタント

    新卒で大手印刷会社に就職。総務と、企画営業に携わる。その後コマースデザインでコンサルティングに長年携わる。教職免許も持っており、人の成長に立ち会うことが好き。最近は特にコンサルティングの現場で、利益管理のコンサルティングを多く行い、わかりやすい成果を上げている。趣味は筋トレ。

    よくある質問

    講座に関して

    Q.ウェビナーにはどのように参加するのですか。
    A.Zoom参加方法に関して、詳しくは以下の記事をご覧ください。
    Zoomウェビナーの参加方法|PCやスマホなどデバイス別の手順をわかりやすく解説

    Q.ウェビナーのURLがいつ届きますか。
    A.セミナーの前日と当日の朝にメールにてお送りする予定です。
    ※メールが迷惑メールのフォルダに届く可能性があるので、迷惑メールフィルタの解除をお願いいたします

    Q.アーカイブ公開はありますか。
    A.アーカイブを公開します。講座終了後に公開し、1週間ほどご視聴可能期間を設ける予定です。気になる箇所は繰り返し確認できますし、受講後の復習にも使えます。当日ご都合がつかず、アーカイブ視聴のみをご希望の場合も、通常通りお申し込みください。

    Q.講座の資料はもらえますか。
    A.本講座で使用する資料の配布はございません。

    支払いに関して

    Q.支払い方法はカード決済のみですか。
    A.本講座のお支払い方法はカード決済のみです。

    Q.複数の社員で受講したいのですが、それぞれ申込・支払いが必要ですか。
    A.受講者様ごとにお申込・お支払いが必要です。1名義のお申込みで複数名での受講をご遠慮いただいております。

    Q.支払い期限を過ぎてしまっても、入金はできますか。
    A.お支払い期限を過ぎた後の入金はお断りしております。

    Q.支払い後にキャンセルしたい場合、払い戻しはありますか。
    A.お支払い後の払い戻しは致しかねます。予定をご確認の上、お支払いいただきますようお願いいたします。

    お問い合わせ

    お問い合わせは以下のフォームからお願いします。
    お電話でのお問い合わせには対応致しかねますので、ご遠慮ください。

    コマースデザイン株式会社 セミナー事務局
    https://kairos.commerce-design.net/form/otherInquiry