最新のChatGPTで、EC業務が劇的に変わります。
ご存知ですか?ChatGPTは2024年後半から飛躍的な進化を遂げ、「まるで別物」と言われるほど使いやすく、高性能になっています。
「以前触ってみたけどうまく使いこなせなかった…」
「プロンプトの書き方が難しくて諦めてしまった…」
「今さら聞けない…でも業務に活かしたい」
そんなあなたにも朗報です!最新のChatGPTは「ふわっとした指示」でも空気を読んで対応してくれるようになっています。精度も高い。
そこで、最新版のChatGPTに準拠した、新・実習セミナーを開催しました。
これまで400名以上が参加し、95%以上が「大変役立った」と回答した人気セミナーを、最新のChatGPTに合わせてリニューアル。基礎から実践まで、「EC業務に特化した内容」でお届けしました。
そして…3/17開催の「ChatGPT活用講座」のアーカイブ配信を開始しました!
「興味はあるけど、その日は都合がつかない」「忙しくて落ち着いて受講できない」などのご事情で、受講を諦めていた方にも安心して受講いただけます。
これまでもアーカイブのご要望をいただいていたのですが…
今回も多くのご要望をお寄せいただいたので、公開を決定しました!
講座終了後に公開して、1週間ほどはご視聴可能ですので、気になる箇所は繰り返し確認できますし、受講後の復習にも使えます!ぜひご活用ください。
こんな方におすすめ
以下のような方におすすめのセミナーでした。
- ChatGPTに触れたことはあるが、「結局使ってない」方
- ChatGPTを活用しているが、「もっと深めたい」方
- ECチームの革新のために、「組織全体でAI活用していきたい」方
- AIが気になるけど勉強してない方、遅れを取っている気がする方
ChatGPT活用講座の内容
セミナーの特徴
基本的な説明から実習も行い、豊富な具体例やテンプレをご紹介。この講座を受けると、ChatGPTをすぐ使えるようになります。
従来のセミナーでは「プロンプトエンジニアリング」という専門的な指示の出し方が中心でした。
あるていど作り込んだ指示をしなければ、まともに動かなかったのです。しかし最新のChatGPTは、より自然な会話でもちゃんと動きます!
そこで今回のセミナーでは、2つの使いかたをご紹介。
1:アドリブ対話
日常会話と変わらない「手軽な指示」で業務を効率化できます!
ただ、はじめて自転車に乗ったときのように「体で覚える」必要があるので、実習形式でマスターします。
2:EC専用プロンプト(テンプレ)の紹介
レビューの返信文やキャッチコピーの作成、商品ページ作成や検索対策など、EC業務全般が効率化され、ラクになります。
こちらは、テンプレそのものを提供します。コピペですぐに使えます!
セミナーの流れ
1.基本編
・ 最新版GPTのデモ
・ChatGPTの要点と注意点
・基本ワーク:基本的な指示出しの練習
2.アドリブ指示の習得
・AIスキルの成長3段階の紹介
・ChatGPTのアドリブ活用パターン
・実践ワーク:業務に関連したアドリブ指示の練習
3.プロンプト活用と習得
・GPTへの指示テンプレート(プロンプト)について
・EC業務向けプロンプト紹介
4.質疑応答・まとめ
受講者の声(一部抜粋)
・ChatGPTに関する講座は初受講でしたが、長時間があっという間に感じられるほどわかりやすく大変有益なものでした。まさに一人運営なので、上司力を付けて効果的に使いこなせるようになりたいです。キャッチコピーやレビュー返信、またレビュー分析から今後につなげるヒントももらえそうです。ちょうど最新のレビューが返答に悩ましい内容だったので、これからはChatGPTを頼ろうと思います。
・仕事では使った事がなかったですが、使える場面を具体的に説明頂き、分かりやすかったです。個人的には画像からのテキスト抽出や、レビュー分析はページ作成に活かせると思います。
・元々AIはよく使っており、弊社専用のコンサルGPTS、カスタマー用GPTSや、コンテンツページ用のプロンプトもがっちり作成してはいるが、改めて進化している事とその具体的な方法を知れた。特にディープリサーチはおもしろかった。
・毎日ちょっとしたことで、ChatGPTを使用していましたが、掘り下げて使用する方法が分かり参考になりました。またスマホの音声版とPC版を併用することで、さらに手軽に使用できそうです。
・ChatGPT がこんなに進化していることに驚きです。幅広い使い方を指南していただき、大変勉強になりました。日常でも最近、Google検索する前にChatGPTで調べることが増えました。これが、一般の方でも普通の事になると、またECの世界も新たな変化がありそうです。まずは、自身が仕事に毎日使っていきます。
・非常に整理された体系的な内容で、生成AIの成り立ちと現況から、具体的な業務に落とし込んだプロンプトまで、大変分かりやすい講義でした。実際にChatGPTに触れながら講義を受けることで、実際のアウトプットを確認しながら、もっとこのように入力すれば、より目的に即したアウトプットが得られるはず、という思考もでき、習慣化する第一歩にもなると感じました。
概要
実は、このセミナーは、本来弊社の「コンサル会員」向けです。
弊社コンサルの支援先の皆様には、コンサルと並行して、毎月勉強会を開催しています。これまで、楽天「最強配送」の解説や、クライアントでもあるタマチャンショップさんとの対談&解説、データ分析など様々な勉強会を開催してきました。
この勉強会を、会員ではない一般の方にも開放しようということで、今回一般向けに募集をしました。
※コンサル会員の方は無料で受講いただけるセミナーです。
セミナー名 | EC業務が爆速化する!ChatGPT活用講座 |
---|---|
登壇 | 代表・坂本 |
開催日時 | 2025年3月17日(月)14:00~17:00 |
会場 | オンライン(zoom) |
講師の紹介
坂本 悟史(さかもと・さとし)
コマースデザイン株式会社 代表取締役
楽天でのECコンサル・マーケ経験を経て、妻である川村と共に同社を設立。前著『売れるネットショップ開業・運営』は、ベストセラー。中小企業の実態を理解して寄り添うスタンスで、規模を問わず多くの店舗から高い評価を得る。ブログ「ECバカ一代」では、マニアックに業界動向を継続発信中。中小店舗の個性が活きる「豊かなEC業界」を本気で目指している。