タグ: ポイント の記事一覧

なぜ「無意識」が判断ミスを引き起こすのか?その傾向と対策

こんにちは、坂本です。 お店を立ち上げて、ある程度売れてくると、分業したり採用したり外注したり、意思決定することが増えて悩んだり早合点したり。色々ありますよね。今日は、「思い込みによる判断ミス」を避ける方法について考えてみます(ダイジェスト版)。 人は往々にして一瞬で、反射的に、物事を解釈してしまいます。プライベートでやる分には、うっかりさんだね、って話で済みます。しかし、商売でこれをやると中々イタイことになります。なので、その構造と対策について。

詳細を見る

新刊の「無料立ち読みキャンペーン」が始まりました

こんにちは、坂本です。 本ブログでも何度か案内している、新刊「黄色本のマンガ版」。もうお読み頂けましたか? 「まだ読んでない…」という方に朗報です。無料でたっぷり”32ページ分”が読める、立ち読みキャンペーンを始めました! ≫お急ぎの方はここをクリック!無料!

詳細を見る

2012/10/09 楽天スマホ編集機能バージョンアップについての解説

この記事は、公開から1ヶ月以上経過しています。弊社では他にも記事を公開しています。このジャンルの最新記事はこちらのページからご覧ください。 こんにちは、坂本です。 すいません。分かってます。また久々の更新です。 しかも、今回の記事は弊社スタッフの武に書いてもらいましたw でも、楽天出店者の方にはちょっと役立つかもなので、お付き合い下さい。 (それ以外の方はスイマセン) 本ページ末尾には、もれなくもらえる読者プレゼントがあります!

詳細を見る

2012/06/03 楽天スーパーセールの結果について

この記事は、公開から1ヶ月以上経過しています。弊社では他にも記事を公開しています。このジャンルの最新記事はこちらのページからご覧ください。 こんにちは、坂本です。 ちょっと遅くなりましたが、6/3に開催された「第2回」楽天スーパーセールについてのレポートです。楽天市場の普段の流通高は30億/dayくらいで、前回(3月)は、130億/dayにまで跳ね上がりましたよね。≫前回の記事 今回、楽天社内では「200億/day」になると言われていましたが・・結果が発表されてないんですよね …

詳細を見る

ネットショップとX(旧Twitter)・Facebookの付き合い方

※この記事は、2012年に書かれた「SNSが世の中とEコマースに及ぼす影響」について洞察したものです。書かれた時期は古いですが、今でも通用する話が多く含まれているので、このまま公開しています。 こんにちは、坂本です。今年も宜しくお願いします。 年初ということで、「今年のEC」について考えます。 でも、X(旧Twitter)もfacebookもやってない人には分かりづらい話です。しかも、飲んだ後に書いているので散らばっています。長いです。儲かる話でもありません。すいません。

詳細を見る

今の組織には「自律型人材」が必要なのに、現実は「言われたらやる」人のほうが多い理由とは

こんにちは、坂本です。 突然ですが、現代の組織には「自律型人材」が大勢必要です。昔よりも、「言われてやるだけの人材」は価値が低くなりました。だけど現場では、受動的な人が多いです。 そこで今回は、(1)なぜ現代は「自律型人材」が必要なのか?(2)なぜ受動的な人が多いのか?対策は?・・について話します。

詳細を見る

煽り系コピーはもう辞めよう。童話「北風と太陽」に学ぶ、無理なく売れるコピーライティング

こんにちは、坂本です。今日は「モノを売るには、どんな言葉を使うのが良いか」という話。 私、昔は営業の仕事をしてまして、セールストークについては色々勉強しました。いまは営業とは縁遠い日々を送っていますが、でも、「売れる営業トーク」と「売れるページ作り」は同じだと思うのです。 営業っていうと、暑苦しい人が大きい声でゴリ押ししてくるイメージがありませんか(私はそうでした)。でも実際はそうでもないんです。なので今回は、気弱な人でも出来るセールストーク&キャッチコピーについてお伝えしま …

詳細を見る

克服できない「自分の弱点」と上手く付き合う方法

こんにちは、坂本です。前回、歴史ネタで記事を書いたら、局地的にウケていましたw ありがとうございます。調子に乗って、また書きます。えー、大昔の中国の兵法書に「六韜(りくとう)」というものがあります。たぶん2500年前くらい。もっと昔かも。その本の中に、「王様必見。こういうヤツを出世させてはいけない!10種類の弱点」という趣旨の文章が載っているそうですw

詳細を見る

東日本大震災のEC事業者への影響

2021年追記:震災から10年が経ちました。この記事の本文は2011年当時のままで残しています。最初に書いた記事から追記を繰り返しているため、最初の記事は本ページ末尾にあります。EC支援業者として、震災のECへの影響について、情報を得にくい中小店舗のサポートとして書いたつもりです。ただ、震災当日(2011/3/11)の時点では、東京在住の我々の頭の中心は「帰宅難民」であり、東北の凄まじい被害については想像が及んでいませんでした。その後も本当の意味ではわかっていなかったように思 …

詳細を見る