ネットショップの「商圏」を、費用ゼロで拡大する方法

こんにちは、坂本です。

一般的な小売店は、「商圏」と呼ばれる境界線の内側で営業してますよね。お客さんがその店で買う理由の多くは「その場所にあるから」です。もちろんそれだけじゃないんですけど、一番大切なのは立地。

しかし、ネットショップに地理は関係ありません。ネットショップにおける商圏とは何か?

ネットショップの商圏の広げ方

検索エンジンだけで見ると、自分のお店が登場する検索ワードの数=商圏です。

たとえばパン屋さんが検索に引っかかる検索ワードは、「あんぱん」「食パン」「カレーパン」などが商圏になるわけです。だからSEOをしたり、取扱品目を増やせば商圏は広がります。

あるいは、複数モールに出店すると、狙える商圏が増えます。いろんな地方に支店展開するようなものですね。楽天とヤフーとアマゾン、みたいな。

イーコマースの商圏を自分で定義する

・・というのが一般的な方法論なんですが、私はそれだけじゃないと思います。ネットショップは商圏を「自ら定義する」ことが出来るはず。これ持論です。

その商品に込める「意味」を掘り下げることで、商圏は広がるはずなんです。

たとえば、カラフルで、ふわふわしたゴムボールがあります。(リンク参照)普通に売ると、これは単なるおもちゃです。

でも、ちゃんとした論拠・データがあれば、違う売り方が出来ます。大人のための右脳活性化!みたいな。実例。こんなサイト見つけちゃいました。 一方で、ハンディキャップのあるお子さんのために売られていたりします。

商圏、広がってますよね?

まあ、この商品はアメリカから来たもので、日本人が商圏を再定義したわけじゃないんですけど。。考え方としては上記の通りです。

お客さんが求めているのは、モノではなく価値

アメリカのマーケッターのセオドア・レビットという人は、こんなことを言ってます。

「消費者は『4分の1インチ径のドリル』を買いたいのではない。彼らが欲しいのは『4分の1インチ径の』だ」

マーケティング業界内では有名な話です。

これ応用すると、例えば、消費者が欲しいのは『ハーレーダビッドソン』ではない。
彼らが欲しいのは『マッチョで男らしい俺』と『それを人々に見せること』だ・・とか?欲しいのは「生キャラメル」じゃなくて、「テレビで見た珍しいアレを家族で食べる体験」とか?「話題のお土産を買ってきた、立派なお父さんとしての家族からの評判」とか?

用途を広げれば客層が広がり、商圏も広がる

商品の使われ方や、世間的なイメージにまで踏み込んでみて下さい。

あなたが売っているその商品の本質は、単なるモノではなくて、何でしょうか?
お客さんがあなたのお店で買っているのは、モノではなくて、何でしょうか?

その商品の使われ方は、ひとつじゃないはずです。用途の広がりは、客層の広がりであり、あなたの商圏の広がりでもあります。

PS
今回の話は、「商品数が少なすぎてメルマガのネタがない」なんて思っちゃってる方に、よくよく考えて欲しいです。ネタは無限ですよ。

PPS
前述のおもちゃ、昔の上司(アメリカ帰り)が会社に持ち込んで遊んでました。影響されやすい私も、買おうかどうか悩み中です。

PPPS
もし見極めで迷ったら、弊社の顧問コンサルタントがお手伝いできるかもしれません。興味のある方は、以下からお声かけください。

カテゴリー: 売上アップのヒント

コマースデザインfacebookアカウントコマースデザインツイッタ―アカウントfollow us in feedly

こちらの記事もおすすめ